記事ID7856のサムネイル画像

マツダファミリア!新ジャンルワゴン&セダンと銘打って登場!

マツダのベーシックコンパクトカー、ファミリア。マツダファミリアは、『際立つ個性』、『扱いやすさ、運転のしやすさと楽しさ』、そして『パッケージイノベーション』に焦点をあてて開発されました。その性能とデザイン、乗り心地について紹介します。

マツダファミリアの概略紹介

ファミリア(FAMILIA )は、1963年(昭和38年)10月から2003年(平成15年)10月まで、マツダ(旧東洋工業)が生産していた小型自動車です。

ファミリアとはスペイン語で「家族」の意味で、「家族揃ってドライブを」という想いがこめられています。

初代マツダファミリア

マツダファミリアは、1963年10月にライトバンの販売が開始され、翌年4月に乗用のワゴン、同年10月に4ドアセダンが追加されました。

マツダファミリア バン

全長×全幅×全高:3635×1465×1395mm
ホイールベース:2140mm
車両重量:715kg
最高速度:105km/h
エンジン:水冷 直4 OHV 782cc
       最高出力 42PS/6,000rpm
       最大トルク 6kgm/3,200rpm
乗員:5名
後部シートを倒した時の積載量400kg

 スタンダード車種が43万8千円、デラックス車種は46万8千円で販売されました。ファミリアは当時のほかのライトバンと比較し、「貨客兼用というよりも乗用に近い」と評されました。

マツダファミリア セダン

 マツダファミリアのライバルであった日産サニーは1966年4月に、トヨタカローラは1966年11月に発売されました。ファミリアに遅れること3年です。

マツダファミリアの最終モデル

マツダファミリアの9代目 BJ型は、1998年6月に発売。

マツダファミリア S-ワゴン

S-ワゴンの「S」には、スポーティ、スタイリッシュ、ショートの意味をこめている。

4ドアセダンに加え、新たに「S-ワゴン」を設定。 また、8代目〈ファミリア〉の3ドアハッチバックと、ワゴンが継続販売のため、〈ファミリア〉は、新旧あわせ4つの車体形態を持つことになります。

マツダファミリア セダン

セダンのデザインは極めて保守的なものだった。

最終発売モデルのグレードは、FFモデルがスポーティなスポルト20スペシャルとアクティブなRS、カジュアルなS-fスペシャル。4WDモデルがスポルト20スペシャルとS-4スペシャルをラインアップ。

スポルト20スペシャルにはFS-ZEエンジンを、RSにはZL-VEエンジンを、S-fスペシャルとS-4スペシャルにはZL-DEエンジンを搭載しました。

マツダファミリアの性能

まず、マツダファミリアの性能について、紹介します。

ZL-DEエンジン

直列4気筒DOHC 16V、排気量 1498cc、最高出力 110ps(81kW)/6000rpm、最大トルク 14.0kgm(137Nm)/4000rpm

ZL-VEエンジン

直列4気筒DOHC 16V、排気量 1498cc、最高出力 130ps/7000rpm、最大トルク 14.4kgm/4000rpm

FS-ZEエンジン

直列4気筒DOHC 16V、排気量 1991cc、最高出力 165ps(121kW)/6800rpm、最大トルク 18.4kgm(177Nm)/5000rpm

サスペンションは前後ともにストラット式。アクティブマチックとよばれるマニュアルライクな変速が可能な4AT、ロックアップ機構付きの4AT、5MTのトランスミッションを介して、前輪もしくはフルタイムで4輪を駆動する。

安全装備として全車にデュアルエアバッグ、EBD、ブレーキアシスト、4W-ABS、プリテンショナー&ロードリミッター付きシートベルトを標準で装着する。

次に、マツダファミリアの性能について、ユーザーの声をお届けします。

「直4で170PSのエンジンは低回転から力強く回ります。購入から12年半経過した今でも変わりません。標準でタワーバー装着等もあり、完全にシャシーがエンジンを上回っているので、とてもレーシーな車に乗っている気分を味わえます」

「走行性、運転性、経済性のバランスが取れている良い車です」

「とにかく楽しい車です!悪路では素晴らしい力を発揮します。ファミリーカーとは思えない楽しい車です」

「操作性、小回り、ギアチェンジの感覚など、教習所の車両のように扱いやすく、乗せた友人のほとんどが運転にストレスを感じないと絶賛します」

マツダファミリアのデザインと乗り心地

マツダファミリアのデザインと乗り心地について、紹介します。

マツダファミリア S-ワゴン

エクステリアは大型のフロントバンパーやスポーティグリル、サイドスポイラーにリアアンダースポイラー、4灯式のヘッドランプにフォグランプと充実。エアロパーツをこれでもかと取り付けた車に比べると、迫力という点ではやや控えめかもしれませんが、嫌みのないスマートさが欧州風味に輪をかけているといえるかもしれません。

マツダファミリア S-ワゴン

後席シートバックは可倒式です。シートバックを倒すと広いラゲッジスペースができます。

マツダファミリア S-ワゴン

内装は華やかさにあふれる上質な雰囲気です。ホワイトメーターやセミバケットタイプのシート、ナルディ製のステアリングホイールなど、専用装備も揃っています。さらにセンターパネルやシフトノブなどにチタンテイストの装飾が施されており、そのメカニカルな雰囲気は、こちらも欧州的な機能美を感じさせてくれます。

マツダファミリア S-ワゴン

次に、マツダファミリアのデザインと乗り心地について、ユーザーの声をきいてみましょう。

「ショートワゴンという明確なコンセプトを持ち、地味な外観ですがカッコイイと思います。特にボンネットは両サイドが盛り上がる形状で、かなり惚れました」

「乗り心地は結構固めですが、以外にしっかりしているように感じます。パワステは重めで、高速移動時は安心感があります」

「安定していて疲れません。座席も心地よく、小旅行に向いています」

「バランスのいい車です。加速性は良く、都内のようなゴーストップの多い場面で、特に実感できます。サスは少し硬めでロールは少ないです。突き上げは気になりません。シートも硬めで疲れないです。視界・小回りは優れています」

マツダファミリアの価格

マツダファミリアの価格を紹介します。

マツダファミリア セダン

マツダファミリアの価格は、セダンが ¥1,323,000~¥1,911,000、S-ワゴンが ¥1,323,000~¥2,158,000 です。

マツダファミリア S-ワゴン

まとめ

マツダファミリアの性能とデザイン、乗り心地について紹介してきました。いかがでしたでしょうか。

1963年から40年の永きにわたり、マツダの小型車の中核として多彩な歴史を刻んだマツダファミリアは、2003年10月に登場したアクセラの誕生を受け、その役割を終えました。

マツダファミリア

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ