大人気ハイブリッドカー!!ハイブリッドカーの気になる燃費は?
2016/01/04
みーこ11
自動車産業のパイオニア。本田宗一郎が誇る、ホンダN360の実際の燃費情報や車の情報を紹介します。今も人気の車で、しっかり走る車が存在するN360 。ホンダのハートが、しっかり伝わる感じが最高です。ぜひ、参考にして、ホンダの熱き想いに乗ってみては!
ホンダN360!自動車メーカーのホンダが初めて、量産型として世に出した車です。1966年、東京モーターショーで発表し、それ以前に、スポーツカー、Sシリーズは世に出していましたが、本格的な量産型の乗用車は初と言える車です。
俗説にはなりますが、あの本田宗一郎がNorimonoの略称でNとつけたとされています。
ホンダN360の2ドアの2ボックス形状は、乗用車らしい車室の空間を出そうとして決まった形状です。イギリスのミニをイメージするような車は、今でも、十分に粋なデザインだと言えるでしょう。
製造国 日本の旗 日本
販売期間 1968年6月-1969年1月[1]
乗車定員 4名[1]
ボディタイプ 2ドア 2ボックス型セダン
エンジン 強制空冷4ストローク2気筒SOHC 598cc[1]
最高出力 43PS/6,600rpm[1]
最大トルク 5.2kgf·m/5,000rpm[1]
駆動方式 FF
サスペンション 前:ストラット
後:半楕円板バネ式固定軸
全長 3,100mm[1]
全幅 1,295mm[1]
全高 1,330mm[1]
ホイールベース 2,000mm[1]
車両重量 545kg[1]
-自動車のスペック表-
なんといっても、作ったのがホンダです。
N360のエンジンは、強制空冷4ストローク2気筒SOHC 598ccで、ホンダドリームCB450のエンジンをベースに開発された車で、車重が、わずか550kg足らずの車で、パワーが43馬力ときたら。
そりゃぁ、かっとぶでしょ!!
ホンダN360は、50年近くも前の車なので、もちろん、新車の販売はありませんので、中古の価格帯を紹介します。
N360の中古で、35万~125万となり、古く、状態がいいものほど高価ですね。1970年代のNⅢが流通の主となります。
ちなみに、当時の値段は35万~45万円でした。当時ですからね。その時でも、他よりは安かったようですよ。
すいません。色々、調べたのですが、カタログなどの情報はなく、燃費の情報はわかりませんでした。
恐らく、CBのエンジンをベースに作られたので、N360の燃費は、16.0~18.0 km/L ぐらいはあったのではないでしょうか。。。
N360のカタログ参考値などがわからなかったので、ネットなどで実際に乗ってる方の燃費情報を調べました。
N360の実際の燃費をいろいろ調べてみましたので、参考にしてください。
N360の実燃費はレギュラーで14.31 km/L、ハイオクで14.38 km/L ですね。 中には、17.0 km/Lの燃費情報もあるので、すごいですね。
今の車の中でも、N360はかなり燃費がエコな車です。
実際に乗ってる方の情報はこちらを参照してください。
年代の割には、燃費がいいことは、上の説明でわかると思います。ただ、この車は燃費だけじゃないですからね。
燃費もさることながら、全体のバランスと、なんといっても、味があります。言葉では言い表せない「車」って感じがしますよね。
ホンダの歴史を感じれる車。ホンダイズムってやつを感じれるのではないでしょうか。
N360は車重がないのとマニュアル車なので、既に燃費はいい方だと思いますが、低燃費になる運転方法を徹底すれば、かなり燃費は向上すると思います。その方法をご紹介しますね。
1 出来るだけ、ローギアで走らないようにして、回転数をあげないこと。
2 急発進、急ブレーキの運転は避けて、発信停止を少なくすること。
エンジンのサイズからして、出来るだけ回転数を上げなければ、かなり燃費は向上すると思われます。
実際、僕もしている運転方法なので、かなり低燃費の効果はあると思いますよ。
ホンダN360の永遠のライバル車、スバル360!てんとうむしの異名で名を知れた、この名車がライバル車で登場です。
実際、ライバル車はどんな車なのでしょう?
スバル360のカタログ数値はわからないので、実際の燃費情報をご紹介すると、16.2 km/Lからありました。こちらは、360㏄なので、さすがに燃費がいいですね。
この年代の車は、燃費や走りよりも、車自体に味がありすぎます。
どちらもいい車です♪
ホンダN360の復刻版も2012年に登場。エンジンは660㏄で名前はN-ONE。価格は120万円からで、燃費は23.0km/Lからです。
ホンダがN360の復刻版として、現代の技術を駆使し、作った車です。
さすがに、燃費や走りの性能でいうと現代の方が上ですね。
実際、50年も前の車を乗るということは、ただ、性能のいい車に乗るということではなく、車を愛するということだろうと思います。
ホンダN360も、そんな愛せる車の一つでしょう。
燃費やスペックを比較しても、現代の車の方が上ですが、それにも勝る自動車の味があるのがいいですね。
ホンダの思いが、車づくりの一生懸命さが、伝わると思いますよ
人間と一緒です。年数経てば、味が出るし、ぼろあるってことです。
そんな車を、あなたも、是非乗ってみませんか?
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局