2016/01/19
Nor.M
大型トラックを運転したいと思う方も結構いるかもしれませんそのためには大型免許が必要になります、大型トラックを運転するために免許を取得する時にかかる費用と必要スキルを徹底リサーチしましたので是非参考にしてみてはいかがでしょうか?
大型トラックとはどこから大型トラックなのか?確かに気になります。
大型トラックの免許を持っている方はどんな大きさのトラックを運転しても違反になりませんが中型免許の人はどのくらいからが大型トラックなのかを知っておかなくてはいけません。
免許改正前の中型免許とは運転免許に8t限定と記載されている方になります。
こういった記載がされている免許の方の運転出来る大きさは4トラックが最大となっています。
8tって記載されているから8tトラックまで大丈夫なんでしょ?と勘違いする方が多いですが8tとは最大積載量になります。4tトラックに積載すると大体8tになるので8t限定ということを覚えておいた方がいいです。
免許改正後の中型免許取得者ということは自動車学校に行って中型免許を取得した人になります。
この方達の運転出来る大きさのトラックは最大積載量が11t未満となっていますが運転出来る大きさは6,5tになります、その大きさのトラックに積載して大体11t未満になっています。
中型が11t未満になっていますので大型トラックの免許で運転出来る大型トラックの大きさは11t以上です。
6,5以上の物を大型トラックと今は言われています。
免許改正前は6,5tトラックは大型トラック扱いになっていました。
では大型トラックの免許を取得するにはどうするか、これは誰もが知っていると思いますが自動車学校に通わなければなりません。
しかしどこの自動車学校でもいいわけではありません、大型トラックで教習所を運転するので広い自動車学校でなくてはなりません。
よくありがちな事は普通自動車の免許を取得した場所で大型トラックの免許を取得しようとして大型トラックの免許はやっていない自動車学校でダメだったという事がよくありがちです。
ですので大型トラックの免許を取得する際は事前に確認してから行くようにした方がいいです。
本来自動車学校は必ず通わなければいけないものではありません。
自動車学校では免許を取得するための試験に合格するためのコツを教えています。
一発試験とは自動車学校に行かずに運転免許センターに行き試験を受ける事を言います。
免許改正前は免許センターに一発試験を受けに行き合格すれば最短で一回で大型トラックの免許が取れたのですが、改正になり一発試験でも仮免試験、路上試験ができて一回で取れなくなってしまいました。
現在免許センターに一発試験を受けに行って免許を貰うには仮免試験に合格し路上試験をする前にプライベートで練習できる大型トラックとそれを運転出来る人物がいなければいけません、仮免を取得してプライベートの練習期間を設けて路上試験を受け合格すると免許が発行されます。
一回で受からないようになっていると言われていますがそんなことはありません自動車学校の試験と同じように運転することができれば一回で受かります。
大型トラックの免許は学科がありません、普通車で学科を受けいる人は基本それっきりで学科がないので気兼ねなく大型トラックの免許を取得できます。
さて、気になる大型トラックを運転するために必要な免許の費用ですがこれは決して安くありません。
普通自動車で約30万、中型自動車で約17万、大型自動車は約30万かかります。
自動車学校によって多少の値段の差はありますが大体の相場です。
昔は大型トラックの免許を取得するのには20万円ほどあれば取得できたのですが年々免許方が変わり値段も変わってしまいました。
免許センターの一発試験は金額は自動車学校より安く取れますが一回一回の事前予約で日にちも決まっていて昔と違って手間がかかるのがネックです。
いかがでしたか?大型トラックを運転するのにお金と手間が結構かかる事がわかりました。
男のロマンとも言える大型トラックのドライバーを目指している人はこの記事を参考にして自動車学校に通うか免許センターに一発試験を受けに行くかを決めてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局