記事ID13243のサムネイル画像

オービスに撮影された場合に届く呼び出し通知について解説します。

オービスに撮影されると後日呼出通知が郵送されてくるのですが、人によって通知が来るまでの期間が違います。また、通知が来ない事もあります。どれくらいの期間で通知が来るのか?通知が来ない場合はどういう理由なのか?オービスに撮影された場合の通知について解説します。

オービス

普通は、交通違反については警察が違反車両を見つけて直接取り締まりを行ないますよね?。しかし大きな国道や一般道、高速道路等は警察官が直接、スピード違反を取り締まる事がすごく難しいです。

そこで、その代わりに登場するのが、自動速度違反取締装置、その名を「オービス」といいます

オービス

レーダー式、ループコイル式、Hシステム、LHシステム、移動式など種類は様々ですが、簡単にいえば『色が赤いランプ、赤色灯が光る機械』のことです(※実は赤だけではない)。スピード違反した運転手を『驚くほど綺麗な写真』で光ったカメラがしっかりキャッチします。

オービスの種類

レーダー式

オービス(レーダー式)

最も古い機械。常にレーダー波を出しているので、かなり早い段階からレーダー探知機が反応します。

Hシステム

オービス(Hシステム)

真ん中の白い四角いのが目印。こちらもレーダー探知機が反応するのですが、その反応は直前でないと反応しないため、上述のレーダー式に比べるとレーダー探知機の反応はギリギリです。

ループコイル

オービス(ループコイル)

道路に埋め込んであるループコイルによって速度を測定します。レーダー探知機が反応しません。
この写真の場合、左側にカメラがあり、各車線の真ん中にある小さい横線が撮影ポイントです。

LHシステム

見た目はHシステムのように道路の上に機械が設置されていますが、測定はループコイルなのでレーダー探知機が反応しません。

移動式オービス

移動式オービス

「移動」と名の付くように、出現する地点は固定されていません。遭遇するのはかなり稀です。レーダー式と光電管式とがあり、後者の場合はレーダー探知機が反応しません。

通知の内容

オービスに撮影された場合には警察から、オービスで撮影された事・出頭日時・場所・連絡先等が記載された通知書が送付されてきます。撮影されてから通知書が届くまでの期間はオービスの種類によって異なります。

クルマの所有者に通知状が送られてくる

オービスで撮られたときに、後日送られてくる通知は概ね左の様な内容となっています。

なお、自分が違反キップを切られるのが嫌だからといって、代わりの人を運転者として出頭させても無駄です。オービスのカメラは非常に精度が高いので、別人を出頭させても本人とは認めてもらえません。

クルマの所有者に通知はがきが送られてくる

通知状は都道府県によって異なります。封書のところもあり、はがきのところもあります。

そもそも、オービスで撮られた写真を見ると、言い逃れをする気力も無くなるほど鮮明に顔が写っていることが多いようです。

どれくらいで通知が来る?

万が一オービスにスピード違反を撮影されても、すぐに警察から電話で通知がくるわけではありません。

オービス(レーダー式)

撮影時に運転者の顔と一緒にナンバープレートも撮影されているので、そこから住所をわり出されます。
ちなみに、取締の対象はあくまで所有者ではなく「運転者」ですので例えば、車を人に貸していて他人が運転していた場合には、オービスに撮影されたら実際の運転者が取締を受ける事になります。

オービスで撮影がされて、実際に通知書が手元に届く迄には一般的に1〜2週間程度かかると言われています。遅くても1ヶ月以内くらいには届きます。また、処理が早いと数日で手元に届くこともあります。

レンタカーで撮影された場合や、サボってる地域警察の場合の通知はもっと遅く来る可能性もあります。

通知が届く期間に差が出る理由の一つに、「フィルム式」と「画像伝送式」の2種類あるオービスの撮影方式による差があります。この二つの違いはカメラで言う「フィルムカメラ」か「デジタルカメラ」の違いと同じです。

フィルム式は撮影後にまとめて写真を現像することになるので、どうしても時間がかかってしまいます。一方、画像伝送式は撮影するとすぐにコンピュータにデータが転送され、あとはプリントアウトするだけですので、すぐに写真が用意出来ます。

最近では画像伝送式のオービスが増えてきているので、今後は通知書が届くのもスピードアップしていくのではないでしょうか。

ちなみに最も早い場合、オービスで撮られた直後に警察の取り締まりを受けることがあります。これは、高速道路などでパトロール中の警察官にオービスの情報が転送され、近くを走っているパトカーが急行しその場で違反キップを切る、というパターンです。

通知書が(なかなか)来ない理由

上記の様に撮影方式によって通知書が届くまでの期間に差が出ることがあるのですが、なかには通知書がなかなか手元に届かないことがあります。

オービス

例えば、以下の様な場合には通知書がさまよってなかなか手元に届かないことがあります。

● 自動車の所有者が引っ越ししたのにも関わらず車検証の住所を変更していない
● 運転免許証の住所を変更していない
● 市区町村や郵便局に転居届を出していない

警察が諦めて通知書を送付しない場合もある?

実際にオービスに撮られたにも関わらず、出頭の呼び出しや通知書が来なかった人もいるようです。
なぜでしょう?オービスは高性能ではありますが、場合によっては車のナンバープレートが不鮮明であることもあります。そのような場合は、車の所有者の住所を特定することができないため、何キロであっても取締はされません。よって通知書も来ません。

また、オービスはあくまで静止画のため、一枚の写真に複数の車両が写ったりしていると、どの車の速度違反に反応して撮影されたのかが特定出来ない場合もあるようです。このようなケースでも通知書は来ないでしょう。

オービス

なお、交通違反は3年で時効ですので、オービスに撮影されても3年間なにも通知がこなければセーフです。但し、スピード違反は大変危険であり、重大な交通事故の原因ともなります。運転の際は、くれぐれも速度に注意しましょう。呼び出しがあったら必ず出頭命令に従いましょう。

オービスと出頭通知状のまとめ

オービス、出頭の通知状(はがき)について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ