ホンダ・NシリーズN-WGNの実燃費と詳細をまとめてみました。
2015/11/12
neko.shinohara
低燃費走行を実現するため開発されたハイブリッドエンジン。では実際のハイブリッドエンジンはどのようなシステムで成り立っているのでしょうか。また実際にハイブリッド車の燃費を見ることによってガソリン車との比較も行いました。燃費は良いがデメリットはあるのでしょうか。
今日、燃費向上のためハイブリッドシステムを搭載した車両が多くあります。
では、ハイブリッドとは何なのでしょうか?
ハイブリッドエンジン
インフィニティハイブリッドエンジン
【ハイブリッドの定義】
2つ以上の原動力を持ったエンジンの事
自動車に主に用いられているハイブリッドはガソリンエンジンとモータの2つの原動力によるものです。
ハイブリッドには主に3つの種類があります。
それぞれ見ていきましょう。
ハイブリッド
シリーズ方式
このシリーズ方式は、エンジンを発電のみに使用する方法です。
モーターは駆動力を発生とブレーキ時の回生のみ使用されます。
単なる電気自動車とは違いエンジンによって発電がおこなわれるので充電時間が少なく済みます。
モーターのみ駆動力に使用するのでシステムが簡素で安価な特徴がありますが、大容量バッテリーを必要とする面もあります。
また、駆動力にエンジンが使用できないのでバッテリー容量が無くなった上、ガソリンが無いとなると走行が出来なくなります。
ハイブリッド
パラレル方式
パラレル方式は並列方式とも呼ばれ、搭載される駆動力を複数使用する方式です。
エンジンの低回転時トルク不足をモータのトルク特性にて補い、急加速や0スタート時により効率よく走行するため燃費向上になります。
制御が複雑になるため、高額になることが多い。
ハイブリッド
スプリット方式
スプリット方式は、動力分割ができエンジン出力のみモーターのみ両方での出力といった駆動力を自由に切り替えることができる最新技術です。
発進時や、定速時はモーターのみ一定走行時はエンジンのみ。
充電時は両方駆動させるといった複雑な組み合わせが可能です。
エンジン駆動を止めモーター駆動のみ走行できるので燃費も大変良いです。
メーカーによってハイブリッドシステムに違いがあります。
それぞれの特徴を見ていきましょう。
ハイブリッド
アルファードのハイブリッド
トヨタのハイブリッドはスプリット方式を採用しています。
1997年世界初となる量産ハイブリット車プリウスを発表しています。
ハイブリッド車の先駆けとなったのがトヨタです。
ハイブリッド
アコードのハイブリッド
ホンダはパラレル方式を採用しています。
モーターの数によって呼び名があり、
1モーター SPORT HYBRID i-DCD
2モーター SPORT HYBRID i-MMD
3モーター SPORT HYBRID SH-AWD
があります。
ハイブリッド
フーガのハイブリッド
日産はパラレル方式を採用しています。
また日産には独自のインテリジェント デュアル クラッチコントロールという技術があります。
ここからは各社の代表的なハイブリット車の燃費を見ていきましょう。
ハイブリッド
トヨタプリウス
【トヨタ プリウスの燃費】
Eグレード 40.8km/L
ハイブリッド
トヨタ ヴィッツハイブリッド
【トヨタ ヴィッツハイブリッドの燃費】
1300cc 2WD 25.0km/L
ハイブリッド
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
【トヨタ ヴェルファイアハイブリッドの燃費】
車重2100kg以下 19.4km/L
ハイブリッド
ホンダ オデッセイハイブリッド
【ホンダ オデッセイハイブリッドの燃費】
26.0km/L
ハイブリッド
ホンダ フィットハイブリッド
【ホンダ フィットハイブリッドの燃費】
36.4km/L
ハイブリッド
ホンダ フリードハイブリッド
【ホンダ フリードハイブリッドの燃費】
21.6km/L
ハイブリッド
日産 セレナハイブリッド
【日産 セレナハイブリッドの燃費】
15.4km/L
ハイブリッド
日産 フーガハイブリッド
【日産 フーガハイブリッドの燃費】
17.8km/L
燃費評価で人気のハイブリッドカーランキングを見ていきましょう
1位
トヨタ プリウス
2位
トヨタ クラウン アスリート ハイブリッド
3位
ホンダ グレイス ハイブリッド
4位
トヨタ ハリアー ハイブリッド
5位
トヨタ カローラ フィールダー ハイブリッド
やはりハイブリッドカーの燃費に関する評価で一位は歴史と燃費値がとても良いプリウスとなりました。
いかがでしたでしょうか?
ハイブリットについてのまとめでした。
各社の違いや人気車種の燃費や代表車種の燃費など参考にして頂けますと幸いです。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局