記事ID29485のサムネイル画像

頭を悩ます車のヘッドライト黄ばみ!黄ばみ取りでリフレッシュ!

車のヘッドライト、黄ばんでませんか?黄ばみ取りをするにもどうしたらよいものか悩んでしまいます。現在はカー用品店や自動車販売店などでも黄ばみ取りをしてくれますが、コストも心配です。という事で、ヘッドライトの黄ばみを取る方法をご紹介します。

ヘッドライトの黄ばみ取りをする前に原因を知っておきましょう!

車のヘッドライトの材質について

ヘッドライトがなぜ黄ばんでしまうかをご存知ですか?

以前は車のヘッドライトといえばガラスがほとんどでしたが、現在の車のほとんどのヘッドライトは、ポリカーボネイトで作られています。

ポリカーボネイトというのは樹脂製のプラスチックで、ガラスと比較すると軽くて造形しやすいというのが特徴です。

ポリカーボネイト製ヘッドライト劣化の原因

ポリカーボネイトのヘッドライトは、ガラス製のヘッドライトと違って経年変化で劣化してしまい、くすみや曇り、黄ばみが発生してしまうのです。

ポリカーボネイトのヘッドライトは、劣化防止の薬剤でコーティングされていますが、このコーティングの劣化が大きな原因となります。

その劣化の原因は、太陽光による紫外線や雨、ヘッドライト点灯時の温度変化により、薄くコーティングされている薬剤が傷んでしまうのです。

そのコーティングの傷みによってくすみや曇り、黄ばみが生じてしまい、最終的にヒビが入ったようになってしまいます。

ヘッドライトが黄ばんでしまった時のデメリット

ヘッドライトが黄ばんでしまうと、どれだけ車をピカピカに磨いても黄ばんだヘッドライトのおかげで車が古ぼけて見えてしまいます。

しかも、くすみや曇り、黄ばみによって夜間のライト点灯時に乱反射を起こしたり、光が遮断されてしまいライトが弱くなったように感じたりしてしまいます。

また、くすみや曇り、黄ばみが生じた場合の最悪のケースは、車検の際に光量不足と判断されてしまうと、車検を通過できなくなってしまいます。

ヘッドライト黄ばみ取りコンパウンド

市販されているヘッドライト磨きで黄ばみ取り

現在では、多くのヘッドライト磨きが市販されています。オートバックスやイエロハット、ホームセンターなどの量販店でもよく見かけるようになりました。

カーメイト ヘッドライトクリーナー&親水コート

【セット内容】
研磨剤(コンパウンド)入クリーナー 
クリーナークロス1枚
拭き上げクロス1枚 トップコート(親水タイプ)
トップコートクロス1枚
【価格】オープン価格(ネット通販:900円~)

使い方は簡単で、ヘッドライトをきれいにしクリーナーを専用クロスに適量出し、ヘッドライトを磨きます。拭き上げクロスで拭き、ヘッドライトの黄ばみが取れたことを確認したら、黄ばみ取りは終了です。

トップコート(コーティング剤)をヘッドライト全面に均一に塗り付けたら2時間乾燥さて作業終了となります。

ほとんどのヘッドライト磨きにはコンパウンド(研磨剤)が配合されており、いろいろな物が販売されていますが、使用方法にそれほど大きな違いはありません。

ヘッドライト磨きで黄ばみ取りをした場合のデメリット

ヘッドライト磨きでヘッドライトの黄ばみを取る場合のデメリットとして一番に挙げられるのは、ヘッドライトを磨くという労力で、なかなか手間がかかります。

粗目のコンパウンドで磨いてしまうと透明なレンズがキズだらけになってしまうので、配合されているコンパウンドは超微粒子になっており、幾度も磨かなくてはなりません。

次に時間です。配合されている微粒子コンパウンドで表面を削るわけですから、まんべんなく磨く必要があるため、結構な時間もかかります。

ヘッドライト磨きで黄ばみ取りをした場合のメリット

配合されているコンパウンドは微粒子ですので、目に見えないほどのキズを付けながら削っていきます。

その微粒子コンパウンドによって削られていくため、黄ばみの他にヒビなどがある場合も、ある程度まできれいにすることができます。

ヘッドライト磨きを使用したら保護剤でコーティング

ヘッドライト磨きを使用した場合は、必ず保護剤などでコーティングしてください。付属されていないものを購入した場合は、必ず保護剤も購入してください。

微粒子コンパウンド配合により目に見えないキズができ、そこに汚れが溜まるとすぐ黄ばんでしまいます。コーティング剤はその目に見えないキズもコーティングで埋めてくれますので、必ず施工してください。

ヘッドライトの黄ばみ取りをイエローハットやオートバックスでやったらいくらかかる?

カー用品専門店の大手であるイエローハットやオートバックスでも、ヘッドライトの黄ばみ取りなどのヘッドライトクリーニングを行っているようです。

イエローハットではヘッドライトの黄ばみ取りとコーティングをヘッドライトクリーン&プロテクトという作業名で実施しています。

作業内容はサンドペーパー掛けから入るようで驚いてしまいますが、仕上がりは非常にきれいなようです。コーティングについては、ガラス系コーティングでヘッドライトを保護します。

料金については車種や店舗によって異なるようで、金額の明記はされていませんでしたが、一部の店舗ではヘッドライトクリーンのみの作業ということで黄ばみ取りだけになりますが、3,240円と表示しているところもありました。

オートバックスではヘッドライトコーティングという作業になっており、バフ掛けにより表面を整え、黄ばみやヒビを除去し、最後にコーティングで仕上げることでピカピカになるようです。

料金については車種別という事で明記されておりませんが、クリーニング+コーティングの作業料金の目安は8,000円からとなっていますが、店舗による違いもあるようですので事前に確認してください。

ヘッドライト黄ばみ取りケミカルならこれ!

ヘッドライトはきれいにしたいけど、お店に出すとお金がかかるし、コンパウンドで磨くと時間がかかって大変だと思う方もいると思います。

そんな方におすすめのヘッドライト黄ばみ取りケミカルを一つご紹介させていただきます。

カーワックス・洗車の「リピカ」

リピカという会社をご存知ですか?リピカでは独自に開発したカーシャンプーやワックス、コーティング剤などを製造販売している会社です。

このリピカが製造販売している「ヘッドライトクリアセット」という商品が、かなりの優れものです。

リピカ ヘッドライトクリアセット

セット内容
ヘッドライトクリア1本
ヘッドライトクリアコート1本
ヘッドライトクリア用クロス2枚
ヘッドライトクリアコート用クロス1枚
価格:4,968円(税込)

リピカのヘッドライトクリアキットを使用する際は、ヘッドライトを水洗いなどできれいにしてから使用してください。

ヘッドライトクリア使用方法

1.ヘッドライトクリアをスポンジなどに染み込ませ、ヘッドライトに塗り込みます。

2.塗り込んだ液が変色したら汚れが浮き上がっていますので、濡れたクロスで拭きあげます。

3.乾いたクロスで水分を完全に拭きあげます。

たったこれだけでヘッドライトの黄ばみ取りの作業が終わってしまいます。もしもきれいに黄ばみ取りができていなかったら、この手順を繰り返すだけです。

このヘッドライトクリアはコンパウンドは使用しておらず、薬液をヘッドライトに塗り込むことで汚れを浮かせる黄ばみ取りなので、手間や時間はかかりません。

ただ一つだけ補足しますと、手順2は、濡れたクロスで拭きあげると何度も拭くことになるので、水洗いしてしまった方が早く、きれいに薬液を落とせます。

ヘッドライトクリアコート使用方法

1.ヘッドライト黄ばみ取り(ヘッドライトクリア)作業後、ヘッドライトに水分が無いことを確認します。

2.専用クロスにヘッドライトクリアコートを染み込ませ、ムラが出ないように縦横で塗り込みます。

3.乾燥ですが、最低2時間は濡れないように乾燥させてください。

ヘッドライトクリアコートの効果は約1年間持続。

これでヘッドライトの黄ばみ取りとコーティングは終了となります。これで黄ばみ取りもコーティングもできてしまうと思うと、手間も時間もそれほどかかりません。

補足と注意事項

薬液がボディ塗装面についてしまうとシミになる可能性がありますので、心配な方はマスキングすることをおすすめします。

薬液は必要以上に使用するとボディに垂れたりしてしまいますので、十分に注意して下さい。

ここまでが「リピカ ヘッドライトクリアセット」のご紹介となりますが、価格はヘッドライト磨きなどと比較すると高めになるものの、コーティング剤もセットで手間がかからず効果は抜群です。

最後に補足しますが、ヘッドライトクリアコートは、黒樹脂部分の艶復活にも使用できます。使用方法は薬液を塗ると硬化が始まるので、拭きあげるだけで完了ですので試してみてください。

ヘッドライト黄ばみ取りまとめ

車のヘッドライトの黄ばみ取りをするだけで車は蘇ります。ボディだけをピカピカにするのではなく、ヘッドライトもピカピカにすることで、あなたの愛車はより一層の輝きを取り戻すことでしょう。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ