ヘッドライトが曇ってきた~ ヘッドライトの磨きはどうすればいい?
2016/06/14
echigoya.t
ヘッドライトの殻割りってご存じですか?ヘッドライトをカスタムして行くと最終的にはインナーのカスタムに行き着くはず、そうなったら殻割りは必須ですよ。今回はイカリングやインナー塗装をしようとしている人の為にヘッドライトの殻割りのお話をしたいと思います。
これを読んでいる方はヘッドライトの殻割りという言葉を初めて聞いた方も多いはず、ではまずはヘッドライトの殻割りがなんなのかお話しして行きましょう。
ヘッドライト 殻割り
ヘッドライトの殻割りとはヘッドライトには樹脂やガラスのカバーがついています。そのカバーを外す事、つまり分解する事を殻割りと言います。
ヘッドライトカバーはブチルゴムでついていますので、ブチルゴムを温めて柔らかくする事により殻割りをする事が出来ます。
ヘッドライト 殻割り
ヘッドライトの殻割りがどんな物かわかった所で殻割りを必要とする時はどんな時なんでしょうか?
ヘッドライト 殻割り
基本的に殻割りが必要になる時はヘッドライトをカスタムするときに殻割りが必要となる物があります。
ヘッドライト 殻割り
どんなカスタムかというとまず思い浮かぶのはヘッドライトにイカリングを付けるときは殻割りを必要とします。
最近のヘッドライトはイカリングがついている車が多いですが一昔前の車はほとんどついていません。
イカリングがついていない車にイカリングを付けようとするとリングをヘッドライトのインナーに付ける必要になるので、殻割りが必要になります。
ヘッドライト 殻割り
次にヘッドライトのインナーを塗装する時は殻割りが必要となります。
基本的にカスタムするときに必要となる殻割りですが、他の人と違う車に乗りたいと思うなら、やってみてもいいかもしれませんね。
では実際にヘッドライトの殻割りをする前にまずは殻割りの下準備と殻割りに必要な道具から。
ヘッドライト 殻割り
まずはヘッドライトが余裕で入るくらいの大きさの段ボールを用意しましょう。
なるべく大きい物が好ましいです。
ヘッドライト 殻割り
次に必要なのがヒートガンと呼ばれる道具です。
かみを渇かすドライヤーのように温かい熱が出る物です。
簡単に言えばドライヤーのお父さんのような感じです。ドライヤーで対応できない事も無いですが車をいじる方なら持っていると何かと便利です。
金額的にも4000円前後で買える物もありますので1つ持っておくといいかもしれませんね。
では道具の紹介も終ったので実際にヘッドライトの殻割りをやってみましょう。
まずはヘッドライトを車から外して、ヘッドライトについている金属部品は外せる物は外しておきましょう。
ヘッドライトをあっためる際に金属部分があるとその部分だけ以上に温度が上がってしまうので。
ヘッドライト 殻割り
部品を外し終わったヘッドライトを先ほど用意した段ボールの中に入れてフタをします。
ヘッドライト 殻割り
次にヒートガンを段ボールに突っ込んでヘッドライトをあっためて行きます。
このときヒートガンの温風がヘッドライトに直接当たるとヘッドライトが溶けてしまうので注意して下さい。
それを避ける為にも段ボールはなるべく大きいものを用意しましょう。
ヘッドライト 殻割り
時間にして約20分から30分程温めたらヘッドライトを取り出し、マイナスドライバーやへらを使って慎重にカバーを外して行きます。
このとき無理に力を入れてしまうと破損につながりますので、焦らずゆっくりやりましょう。
さめてきてブチルゴムが堅くなってきたらまた温めてを繰り返して少しずつやるのがコツです。
DIYは自己責任ですので事前にやり方をよく調べてからやりましょう。
いかがでしたでしょうか今回はヘッドライトの殻割りについてお話ししてきました。
殻割りする時はヘッドライトをカスタムする時が多いようですね。
ヘッドライトカバーを固定するブチルゴムも再度殻割りする事を想定して温めるとすぐに外れるタイプのブチルゴムも販売されているそうです。
今車にはイカリングなどは当たり前のようについていますが昔の車にはついていません。
古い車でも新しい車に見せる為には最新の車のトレンドを取り入れるのも1つの手ですね。
ヘッドライトは車の顔の一部ですので綺麗にお化粧してかっこよく乗りましょう。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局