記事ID14973のサムネイル画像

ミライースにボルトオンターボ車があるのをご存知でしょうか!

ミライースと言えば軽自動車の中でもエコカーとして名高い車なんですが、チューニング素材としても資質があるんです。車重が軽い事もありサーキットでは素晴らしいタイムを叩き出します!ミライースに純正ターボは存在しません。そこでボルトオンターボの実力を調べて見ました。

ミライースターボは実在します

 稀にですがミライースターボの中古車を見かける事があります
 純正ターボのラインナップはカタログにも無いので当然ボルトオンターボの筈ですが
 ミライースにターボ?と不思議に思う方もおられると思います。
 この記事では希少なミライースターボについてご紹介したいと思います!

ミライースターボ

ミライースにターボ車があるのをご存知無い人も多いと思います。メーカーにはラインナップが無いので仕様が気になりますね

 関西で軽のチューニングを手掛けるD.T.M社がエッセターボの次に産み出した
 ミライースターボ、過酷なテストを繰り返し市場に送り出した自信作との事。
 後に触れますがボルトオンターボは今や車検も通るチューニング手法なんですね。

ミライースをターボ化する意義

 初めにミライースについて少し触れておきたいと思います。スズキのアルトと並び
 ダイハツが開発に尽力したエコカーなんですが、思いの外チューニングベース車としての
 資質を持っているんです。ボディ下部まで空気抵抗を考えた設計、徹底した軽量化等です

ミライースターボ

ミライースはフロアアンダーカバーとタイヤディフレクターによりボディ下の空気を整流しています。

 基本設計が優れたミライース、ボルトオンターボで武装すれば
 相当なパフォーマンスを発揮するのが想像できます。

ミライースのチューニング

 ミライースをチューニング資質を持ったベース車として考える事ができます。
 徹底した軽量化や基本設計はエコカー資質とスポーツ性どちらにも通じるところが
 あります。

ミライース・ボルトオンターボがこちら

 ミライースのボルトオンターボを開発したDTM社は3段階のステージを
 用意しています。好みや使用目的でチョイスできそうですね。
 周辺パーツも選べるので段階的に性能アップを考えられそうです。

ミライースターボ

サーキットや高速道路等で性能テスト済み。燃費も普通に使って22/KL位との事です。特別なハイチューンでは無いので街乗りにも使えるんですね

ミライースターボ

ミライースのボルトオンターボで中間ステージとされるRのエンジンルームです。構造変更無し、触媒は純正品なので排ガス検査は通るでしょう

 ミライースボルトオンターボキットはステージSが24万円、Rー30万円
 Zー35万円のプライス設定。詳細はURLでご確認ください。

 DTM社は甲子園球場で知られる兵庫県西宮市にあります。
 興味のある方は交通も至便ですね。関東への陸送も可能との事

ミライースはメーカーでターボ化の噂が有りました

 過去にはミライースターボが市販される噂も出回っていました。
 トヨタとスバルにOEMで供給するあたり、技術的には可能かも知れませんが
 実際は未定です。

スバル プレオプラス

ミライースをOEMでスバルが扱うとプレオプラスの車名で販売されます。

 装備や価格設定はOEMなので3社ともほぼ同じ。スバルの技術が
 ミライースに加味される可能性は当面無さそうです

トヨタ ピクシスエポック

同じくトヨタのピクシスエポックです。販売チャンネルは多くてもトヨタブランドではまだ余り見かけないのが実情です。

 燃費効率を再優先に開発されたミライース、ターボグレードを加えると総合的な燃費率は
 当然下がってしまいます。やはりダイハツにとっても難題なのかも知れませんね。

ミライースターボについてのまとめ

ミライースターボ

ミライースの軽い車体は少しのチューニングで【化ける】可能性を持っています。やはり車は走る楽しみが味わいたいところです。

ミライースターボ

車好きな人なら爽快なドライブフィールを味わいたいと思って当然。ミライースのターボ化は手っ取り早いチューンアップです

 ミライースをボルトオンターボにする場合、ステージの高いチューンで更に馬力を
 上げて行くには注意が必要です。元々はエコカーなのでエンジンや補機類は燃費重視の
 設計。高い負荷がかかる事は想定外なのでコンピューターチューンやブーストup等
 馬力の追求は程々に耐久性を考えなければならないからです。

 如何だったでしょう、ミライースをボルトオンターボにする意義は感じて頂けた
 でしょうか。昨今の米国事情ですが、ハイブリッド車を含めたエコカーから乗り換える
 時ガソリンエンジンやSUV等が多いそうです。誰しも走りを楽しみたいのが本音
 かも知れませんね!

 それでは最後までお読み頂きありがとうございました

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ