軽自動車の気になる走行距離、気にする走行距離のあれこれについて!
2016/04/09
とっぱらや
どうせならナンバープレートは自分が希望するナンバーにしたいですよね。希望ナンバーなら覚え易いしクルマに一層愛着がわくこと間違いなし!軽自動車で希望ナンバーを取るにはどのような手続きを行なえばよいか知っていますか?軽自動車で希望ナンバーを取る方法をまとめました。
燃費の良さと操作性の高さから軽自動車の人気は年々高まっています。
そんな軽自動車のナンバープレート、どうせなら自分が好きなナンバーにしたくないですか
希望ナンバー製が導入されたことで、軽自動車のナンバープレートの数字を自分で選ぶことが出来るようになったことはご存知の方も多いと思います。
ご存知ない方のために簡単に希望ナンバー制についてご説明しますと、軽自動車のナンバープレートは「地名」、「地名の横の2桁または3桁の数字」、「ひらがな1文字」、「4桁以下の数字」からなりますが、希望ナンバー制で希望できるのはナンバープレートのうち「4桁以下の数字」です。
また軽自動車で希望ナンバーを取れるのは
・軽自動車の新規検査を行なう場合
・軽自動車の管轄変更(ナンバー変更)を伴う名義変更又は住所変更を行う場合
・軽自動車の現在のナンバープレートが破損、汚損した場合
に限られています。
また、レンタカーや駐留軍人、軍属の私有する軽自動車では希望ナンバーは取得することが出来ません。
一言で希望ナンバーといっても希望ナンバーには実は2種類あるんです。
それが「一般希望ナンバー」と「抽選希望ナンバー」。
一言で言えば「一般希望ナンバー」は「抽選希望ナンバー以外」のナンバーです。
もちろん人によって異なりますが誕生日や電話番号などは一般希望ナンバーとなることが多いと思います。
抽選希望ナンバーには全ての地域で抽選となっているナンバーと特定の地域でのみ抽選となっているナンバーがあります。
抽選希望ナンバー各番号ごとに抽選が行なわれます。抽選が行なわれるのは毎週月曜日で当選数は1回の抽選で1個です。
これらのナンバーは全ての地域で抽選希望ナンバーとなっています。
軽自動車の希望ナンバーを取得するには希望ナンバーを予約する必要があります。
予約はインターネットや郵送、FAX、希望ナンバー予約センター窓口で行なうことができます。
軽自動車の希望ナンバー予約センター窓口は以下のリンク先に詳細がありますのでご確認ください。
希望ナンバーの申し込みが完了したら必要書類を持って軽自動車検査協会に行き、所定の手続きを行ないます。
希望ナンバープレートは1枚づつ作成されますので、ナンバープレート交付までペイント式のプレートで4日、字光式のプレートで5日程かかりますので注意が必要です。
なお、軽自動車はナンバーの封印作業がありませんので申請時に車両を持ち込む必要はありません。
続いて軽自動車の希望ナンバー申請時に必要となるものをご紹介いたします。
軽自動車の希望ナンバー申請で必要なものは以下の通りです。
・希望番号予約済証(希望ナンバーの申し込みが完了したらもらえます)
・車検証
・軽自動車税申告書
・自動車検査証記入申請書
・ナンバープレート
・印鑑
・理由書(ナンバープレートを返納できない場合のみ必要)
では最後に軽自動車で希望ナンバーを取得するにはどれくらいの費用がかかるかご紹介いたします。
軽自動車の希望ナンバーを取得する際に必要な費用は
・ナンバープレート代
・用紙代
・諸手続き費用
です。
ナンバープレート代はペイント式の場合、約4,200円で字光式の場合は約6,500円です。
用紙代は100円ほどで手続き費用は一般希望ナンバーの場合で約3,500円(税込)、抽選希望ナンバーの場合は約4,200円(税込)です。
なお、これらの費用は地域によって異なる場合があります。
軽自動車の希望ナンバー取得についてご紹介いたしましたがいかがでしたでしょうか。
抽選希望ナンバーは抽選ということもあり取得できない可能性がありますが、一般希望ナンバーであれば空きさえあれば取得することができます。
予約もインターネット上から出来ますし、費用もそれほど高くありませんので希望ナンバー取得を検討してみてはいかがでしょうか。
パートナーの誕生日をナンバーにするなど素敵なサプライズの演出も出来ちゃいますよ!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局