軽自動車の気になる走行距離、気にする走行距離のあれこれについて!
2016/04/09
とっぱらや
現在、軽自動車はエンジンの排気量や大きさによって区別されていますが、軽自動車の排気量の規定は時代とともに変化して行っていることを知っていますか?今回は時代とともに移り変わってきた、軽自動車の排気量について紹介していきたいと思います!
日本独自規格となる軽四輪は、道路運送車両法施行規則で定められており、現在の規格(1998年10月に規格改定)は、
全長 3,400mm(3.40m)以下
全幅 1,480mm(1.48m)以下
全高 2,000mm(2.00m)以下
排気量660cc以下
定員 4名以下
貨物積載量 350kg以下
となっている。
軽自動車の特徴として、排気量によって金額が変わる自動車税ではなく軽自動車税が課税されるため普通車に比べて税金が安くなっています。
また、軽自動車につけられるナンバープレートは乗用車が黄色に黒文字、営業車が黒色に黄色文字となっています。
ホンダ・S600
排気量は600ccで、現在では軽自動車の規格に当てはまりますが、当時の軽自動車の排気量規格は360ccであったため、現在でも普通車扱いです。
例外として、現在の大きさや排気量が軽自動車の規格内であっても、新車として販売されていた時代の軽自動車の大きさや排気量の規格に当てはまらない場合は、普通車扱いになります。
このことからも分かるように、軽自動車の排気量規格は時代とともに変わってきています。
次からはそれぞれの時代と排気量ごとに見ていきましょう。
住江製作所・フライングフェザー
フライングフェザーは、住江製作所が1950年代に製造した軽自動車で、その名の通り車重が約400kgと軽いことが特徴です。
その後の軽自動車へと続くルーツとなった車でした。
軽自動車という名称が誕生したのは1949年で、当時の規格は4ストエンジンの場合は排気量が150cc以下、2ストエンジンの場合は排気量が100cc以下でした。
翌年の1950年には規格が改定され、4ストエンジンの場合は排気量が300cc以下、2ストエンジンの場合は排気量が200cc以下となりましたが、ここまでの規格で製造された軽自動車は存在していません。
そのまた翌年の1951年にも規格が改定され、4ストエンジンは総排気量360cc、2ストエンジンは総排気量240ccとなり、軽自動車としての生産がされるようになりました。
スバル・360
スバル・360は、スバル(富士重工業)が製造・販売していた軽自動車で、1958年から12年間にわたって生産されました。
実用的でありながらリーズナブルな値段であったため大衆車として広く受け入れられ、「てんとう虫」の愛称で親しまれました。
1954年に規格が改定され、4スト、2ストともに排気量は360ccとなりました。
この頃になると各メーカーが軽自動車の生産に参入し始め、スズキの「スズライト」・スバルの「スバル360」などの軽自動車が誕生しました。
ホンダ・N360
N360は、ホンダ(本田技研工業)が製造・販売していた軽自動車で1967年に販売が開始されました。
高出力のエンジンと広い車内、リーズナブルな値段などのお陰で、ベストセラーとなり「Nコロ」の愛称で親しまれました。
また、現在のNシリーズのモチーフになった車です。
排気量が360ccの時代では、ホンダの「N360」などのヒット作が生産されました。
また、1975年には現在の黄色ナンバーも制定されました。
スズキ・ジムニーSJ30型
2ストエンジンを搭載した最後の軽自動車で、水冷直列3気筒で排気量539ccの2ストエンジンを搭載していました。
現在でも、多くの愛好家がいる車です。
1976年に規格が改定され、排気量については550cc以下となりました
この頃になると排ガス規制が厳しくなり、軽自動車でも4ストエンジンが主流になっていきました。スズキのみが2ストエンジンの軽自動車の製造を続けていましたが、1988年には完全に2ストエンジンを搭載した軽自動車がなくなりました。
スズキ・ワゴンR
1993年からスズキが製造・販売する軽自動車です。
2006年から5年間にわたって年間の軽自動車販売台数で1位を獲得するなど、現在でも高い人気を博しています。
1990年に規格が改定され、排気量に関しては660ccまでとなりました。
また1998年に排気量はそのままで大きさの規定が改定されて2016年現在の軽自動車規格となりました。
この改定では軽自動車にも普通車と同様の安全規格が要求されるようになっています。
スマート・スマートK
ダイムラーAGの子会社であるスマートが製造・販売していた軽自動車で、日本における正規輸入車初の軽自動車です。
エンジンの排気量は600ccでした。
ここまで軽自動車とその排気量の時代による変遷について見てきましたがいかがでしたか?
軽自動車は日本の自動車について語る上で無視できない存在でありますし、燃費が良く小回りが利くなど日本の道路事情に適した乗り物であると思います。
これを機に軽自動車についてもっと調べてみてください!
読んでいただきありがとうございました!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局