記事ID12724のサムネイル画像

知って安心!!自動車教習所で運転免許をもらうまでの道のり!!

運転免許を取りにいざ教習所へ。行ってみたものの、薄暗くて怖。受付の人もなんだか話しにくい。教習所の指導員は怖そうな人ばかり。友達にも聞きにくい。そんな風に感じた事ありませんか?運転免許を取るまでの道のりをまとめてみました。

教習所に入校。ドキドキの教習生活が始まります。

教習所に入校して一番に注意をしないといけないのは
教習の期限。
一段階一番最初の学科を受けた日から9ヶ月しかありません。
長いようで短いので急いで始めないといけませんね。
運転免許をもらうまでの辛抱!頑張って教習所に通いましょう!

教習所に入校するとまず最初に入校式があります。その後運転適性の心理テストを受けるようです。そのテストは自身の運転時の性格を教えてくれるものだとか。
運転免許をもらった後の運転の役にたつのでしっかり受けたほうが自分のためになるようです!

教習所では眠ったら退室?学科教習運転免許取得まで頑張ろう!!

一段階・二段階に分かれて学科の教習があります。
一段階の学科が終わると仮免前効果測定
運転免許の仮免許証のための仮免学科試験と一段階だけで二回も試験があります。

二段階は卒業前に卒検前効果測定という名の教習所独自の試験があるようです。
運転免許の本免試験を入れると全部で4回の学科試験があります!

眠くてかなり退屈な教習所の学科。
運転免許を取るためには仕方がないのですが
教習所の先生の声はなぜか眠たくなる。
目を開けて眠る技さえあれば簡単なのですが・・・。笑

わからない事は教習所の先生に聞こう!!

教習所の指導員は怖い!!!
そんな時代はもう終わりです。
実は教習所業界は今かなり変わっているようです。

昔は、教習所の先生は怖くていつも怒っているイメージがありますが
教習所も今は少子化で不景気。
運転免許を取る人が少なくなっているので
教習所同士で生徒の取り合い状態です。
教育業からサービス業に移り変わってきているので
かなり優しくなっているようですよ!
運転免許も取りやすい時代!できるだけ早めに通ってしまいましょう!

運転免許合格のための攻略本!

最初はドキドキの技能教習!

教習所の先生の指導のもと教習は進められていきます。
右も左もわからないのでとりあえず運転教本は一読しておいたほうがよさそうです

今時の運転教本にはQRコードが付いているそうです。
それをスマホで読み込むと運転を映像で確認できます。
運転免許を初めて取る人にはかなりわかりやすいですね!

運転免許のための教習所で初めての技能検定!

どうしても、緊張してしまう運転免許取得のための教習所の技能検定。
いつも優しく教えてくれる教習所の先生もなんだか怖い。
いろいろ考えてしまうとミスの連発で不合格なんて事も…。
とにかく落ち着いてシャカリキにやってみましょ。

運転免許のための試験はあっと言う間!
教習所の検定員の指示にしたがって走っているうちに終わってしまいます!
確認・メリハリ・優先判断!
これだけできれば、合格!
仮の運転免許証をもらっていざ二段階に!!

仮運転免許ゲット!!!二段階に突入!!

仮運転免許証は本免許証と交換になります。
短い人だと二週間程度で仮運転免許証は一生に一回。
記念に写真に残しておいてもいいかもしれませんよ!

一段階の学科試験・技能試験に受かると。
仮の運転免許証が交付されます!
仮運転免許は期限が6ヶ月しかないようなのでここからはピッチを上げていかないと最初からやり直しなんてことも…。

仮運転免許証があれば、教習所の指導員じゃなくても同乗できるんです!!

同乗指導者の資格は、
練習する自動車を運転可能な第一種運転免許保持者で、運転経験が通算3年以上(発行後3年経過していても、途中に免許停止期間がある場合はその期間は除外)
仮免許練習中」標識の様式は道路交通法施行規則別記様式第11に定められており、
寸法が縦17cm × 横30cm
白地に黒で「仮免許」行を改め「練習中」と表記し、一行目の文字の大きさは縦横4cm・線の太さは0.5cm、二行目の文字の大きさは縦8cm × 横7cm・線の太さは0.8cm
練習車両の前後の見やすい位置に装着する(地上0.4m - 1.2m以内)。
耐久性のある素材を用いること

出典:http://ja.wikipedia.org

仮運転免許はすぐに取り消されてしまいます。同乗する人を乗せる場所が違ったり
うっかり一人で運転してしまうと仮運転免許証はすぐに失効します。

教習所の卒業検定!運転免許取得まであと少し!!

縦列駐車

教習所の卒業検定では路上検定・道路の端に車を止める路端停車・最後はバック。
方向変換・縦列駐車。これは必須項目。
教習所では苦手な人に必殺技を教えてくれるようです。
何本目のポールでハンドルを切るとか。
覚えてしまえば簡単!
わからないときは教習所の先生にこっそり必殺技を聞いてみてもいいかもしれませんね!!

方向変換!

運転免許・本免試験。

本免試験は、運転免許試験場で行われます。
教習所の卒業証明書をもって運転免許試験場へ。
学科の試験を受け待つこと数時間。
電光掲示板に自分の受験番号が表示されれば
運転免許証をもらえます。
しっかり勉強して試験に挑みましょう!

運転免許取得のための教習所について少しおわかりいただけたでしょうか?
時代は日々進化しております。
全自動の車も開発されている時代ですから気がついたら運転免許なんてなくなってしまうかもしれませんね。
その場合教習所もなくなってしまうかも。。
どの年代の人とも教習所の話はできるので久々にみんなで話しなんかしてみるのもいいかもしれませんね!

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ