記事ID12300のサムネイル画像

あなたはいくつ覚えていますか?安全運転のための「交通安全標語」。

車を運転しているとよく見かけ交通安全標語。少ない語数で安全運転を意識させる秀逸な作品揃いで、ユーモアを感じさせるものも多いですよね。そんな安全運転標語も登場して早50年。もはやスタンダードになったもの、記憶に新しいものをまとめてご紹介します。

結構、覚えている?交通安全標語で安全運転。

安全運転を喚起する目的で掲げられている「交通安全標語」。
「交通安全スローガン」とも呼ばれています。

安全運転標語

平成25年使用交通安全ポスターより

小さい頃からポスターで見たり、立て看板で見たり、知らず知らずのうちに「安全運転」が頭の中に刷り込まれていませんか?

安全運転標語

ー交通安全スローガン 1973年 内閣総理大臣賞作

こちらも相当有名ですね。
しかし石碑とは・・・

筆者の記憶に残る安全運転標語は「おみやげは 無事故でいいの お父さん」。

安全運転標語

やはり、この標語はインパクトがあるようですね。
私以外にも覚えている方が多数いて、うれしい。

ー交通安全スローガン
1978年 全日本交通安全協会会長賞(佳作)

皆さんにも、記憶に残る安全運転標語が1つはあるのではないでしょうか?
今回はこの気になる「交通安全標語」についてお伝えします。

安全運転を喚起する「交通標語・スローガン」とは?

交通安全標語・スローガンとは、安全運転の意識を高めるために、各警察や交通安全協会などで募集される標語のことです。

安全運転標語

その中でも特に有名なのが「交通安全年間スローガン」。

「交通安全年間スローガン」は、全日本交通安全協会と毎日新聞社の共催で、昭和40年から毎年募集しています。

出典:http://www.jtsa.or.jp

ー「全日本交通安全協会」より

安全運転標語

平成27年の内閣総理大臣受賞作

「ルールむし 信号むしは 悪いむし」

わたしたちがよく目にする安全運転標語はこの「交通安全年間スローガン」のものが多いのではないでしょうか?毎年ポスターにもなっています。歴史は古く、もう50年にもなるのですね。

また、地域ごとに独自の標語を作ることもあったりと、交通標語の生まれかたは様々です。

出典:http://iso-labo.com

ー「イソラボ」より

安全運転標語

茨城弁を使った交通安全川柳のコンテストの優秀作品。

このように、方言などが入った「ご当地安全運転標語」のようなものも、結構話題になりますね。

面白い安全運転標語をいろいろとご紹介。

記念すべき、第1回目の「交通安全スローガン」の内閣総理大臣賞受賞作はこちら。

★ 世界の願い 交通安全
★ もう一度 よく見て渡れ 手を上げて
★ ブレーキは早目に スピードは控え目に

出典:http://www.mainichi.co.jp

安全運転標語

こちらもスタンダードな標語。

ー交通安全スローガン
1962年 内閣総理大臣賞受賞作

 ★ ゆっくり 走って みませんか      ー1981年 
 ★ 安全は 出せるスピード 出さない勇気  ー1990年 
 ★ ドアしめて ベルトをしめて 気をしめて ー1992年 

出典:http://www.mainichi.co.jp

安全運転標語から、その当時に義務化された交通ルールや世相を感じることもできますね。

 ★ 新世紀 になうこの子に チャイルドシート ー2002年 
 ★ 運転中 メールひと文字 事故一生   ー2004年 
 ★ 締めたかな 後ろの席も シートベルト  ー2008年 
 ★ 五輪だけ?二輪も四輪も お・も・い・や・り ー2014年 

出典:http://www.mainichi.co.jp

安全運転標語

ー「熊本県警が呼び掛ける安全運転の標語がいい意味でゆるい件」より

安全運転に貢献する、インパクトに残る標語がたくさん生み出されていました。

平成28年、今年の交通安全年間スローガンは?

それでは最後に、最新の安全運転標語をご紹介しましょう。

安全運転標語

こちらは平成27年の内閣総理大臣受賞作。

「外出は 明るい笑顔と 反射材」

今年も、6万点近くの安全運転にまつわる標語が寄せられたとのこと。

内閣総理大臣賞(最優秀作)、内閣府特命担当大臣賞(優秀作)、警察庁長官賞(優秀作)がそれぞれ3点ずつと、文部科学大臣賞(こども部門・優秀作)1点、全日本交通安全協会会長賞(佳作)9点が選ばれました。

そのうちの上位9作品をご紹介。

内閣総理大臣賞(最優秀作)

★ こんばんは 早めのライトで ごあいさつ
     山本 佐織(山口県山口市 会社員)

★ シニアこそ ジュニアのお手本 交通安全
     浦川 泰治(北海道札幌市 会社員)

★ しんごうが あおでもよくみる みぎひだり
     野口 瑠梨愛(静岡県静岡市立城北小1年)

出典:http://www.jtsa.or.jp

内閣府特命担当大臣賞(優秀作)

★ その酒で 失う信頼 家族の未来
     右田 善智(鹿児島県鹿児島市 小学校教諭)

★ スマホ見ず しっかり前見て 踏むペダル
     横尾 伸子(大阪府高槻市 無職)

★ 気を付けよう 知らない道より 慣れた道
     佐々木 慶人(静岡県掛川市立横須賀小6年)

出典:http://www.jtsa.or.jp

警察庁長官賞(優秀作)

★ もしもしは しません出ません 運転中
     阿部 浩(神奈川県横浜市 会社員)

★ 伝えよう 自分の存在 反射材
     稲村 正太(北海道札幌市 会社員)

★ わたろうか いそぐ気持ちに ブレーキを
     福嶋 優奈(富山県富山市立桜谷小3年)

出典:http://www.jtsa.or.jp

ー「全日本交通安全協会」より

これらの安全運転標語が入ったポスターが、近いうちに街中に登場するようになります。
お見逃しなく!

今日も1日、安全運転で!

安全運転標語

いかがでしたか?

今回は、身近な存在の「交通安全標語・スローガン」について取り上げてみました。
少ない語数で、安全運転をしっかり意識させる「交通安全標語」。
これからも、新しいスタンダードが続々登場してくるのでしょうね。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ