2016/02/04
chocorilakkuma
街中の至る所にある、「止まれ」の標識。うっかり見落として一時停止せずに通ってしまったり、誰も見ていないからと一時停止せずに通っていたりしませんか?止まれの標識は、決して見落としてはいけない重要な標識です!今回は止まれの標識の重要性を再確認しましょう!
止まれ 標識
街中にはたくさんの標識があります。
その中の一つ、よく見かけるのが、こちらの「止まれ」の標識です。
皆さんはきちんとこの標識で止まっていますか?
一つの道にたくさん止まれの標識があると、ちょっとうんざりしてしまいますよね。
ですが、この止まれの標識は非常に大切な意味を持つ標識です。
改めて、止まれの標識の大切さを確認しましょう!
「止まれ」はいわゆる「一時停止」のことです。
一時停止は、車両などが交差点やその付近などで、道路標識等により一時的に停止すること、と道路交通法により定められています。
では、なぜ一時停止が必要なのでしょうか?
信号のない交差点などでは、一時停止せずに進行すれば、事故になる恐れがあります。
住宅街の交通量の少ない路地でも、思わぬタイミングで歩行者や自転車が出てきて、事故を引き起こしてしまうかもしれません。
「止まれ」の標識は、歩行者はもちろん、運転者の事故を未然に防ぐために、大切だということがわかりますね!
地面に書かれた止まれの標識
地面にも「止まれ」と書かれたものがありますよね?
この「止まれ」は法律で定められた道路標識ではないため、一時停止の義務はありません。
この路面ペイントのみで、「止まれ」の標識がない場合は一時停止の必要はありませんが、歩行者や自転車が多い通りだったり、見通しの悪い道路の場合だったりするので、必ず一時停止するようにしましょう!
自転車の止まれの標識
こちらの路面ペイントもよく見かけますよね!
「自転車ストップマーク」と言われるものです。
この路面ペイントも法律で定められた道路標識ではないので、一時停止の義務はありません。
しかし、自転車の事故もよくありますので、自転車に乗っている方も自動車同様必ず一時停止するようにしましょう。
一時停止が必要な場合はたくさんあります。
踏切の手前や歩道を横断する場合など、一時停止をしますよね?
今回は、「止まれ」の標識がどのような場合に設置されているのか見ていきましょう。
止まれ 標識
止まれの標識が設置されている主な場所は、
・交差点や横断歩道の直前
・交通整理のされていない道路など
・信号のない交差点などの直前
などです。
ちなみに、「止まれ」の標識に従い一時停止する場合、一時停止するべき時間に決まりはありません。
一時停止は、「車輪が完全に停止した」ことをもって一時停止したことになります。
もちろん、警察の取り締まりの基準はあるようですが、法的な決まりはないようです。
ですが、安全のために車輪が停止してから、落ち着いて一呼吸してから発進するようにしましょう!
止まれの標識 海外
止まれの標識 日本の標識の歴史
止まれの標識といえば、もちろん逆三角形で赤い背景の標識を思い浮かべますよね?
2020年、東京オリンピックに向けて、街中の標識の改善が検討されていますが、この止まれの標識も変更するかもしれないというのです!
日本では古くから、黄色や赤の八角形が使用されていましたが、1963年から現在の逆三角形の止まれの標識が使用されてきました。
海外では、止まれの標識は、八角形に赤い標識が定番となっているようです。
東京オリンピックで、海外からの旅行者が増えることを想定し、外国人でも一目でわかるように、八角形の標識に変更するか、現在の標識に「STOP」と併記することが検討されているそうです。
しかし、ここで問題となるのが費用ですよね!
止まれの標識っていったいいくつあるのか?全部変更したらいくらくらいかかってしまうんだろう?
なんと、全国に約170万か所もあるんだそうです!ちなみに、この170万か所の標識をすべて八角形に変更すると、およそ255億円の費用がかかるそうです。
止まれの標識がこうなる?
外国人が不便に感じないようにすることはもちろん大切ですが、見慣れた逆三角形の止まれの標識がなくなってしまうのは少し寂しく感じますね。
また、逆三角形の止まれに慣れているため、八角形のSTOPではうっかり一時停止を忘れてしまいそうな気もします。
群馬県の観光名所?
群馬県大泉町にあるこちらの道路は、テレビ番組にも取り上げられて、ちょっとした観光名所になっているそうです。
この道路は住宅街にある比較的狭い直線道路ですが、なんと止まれの標識が南向きに14
カ所、北向きに13カ所の計27か所もあるんです!
ちょっと走って、止まれ、ちょっと走って、止まれ・・・かなりストレスが溜まりそうです。
ですが、きちんと止まるようにしましょう!
こちらの道路は、碁盤の目のように並んだ住宅街の中にあり、とても見通しがわるい道路だったそうです。
自治会長が事故防止のために、止まれの標識を設置するよう警察に要請したところ、すべての辻に設置されたそうです。
こうして住民の安全を守るために、止まれの標識は設置されているのです。
止まれの標識
いかがでしたでしょうか?
止まれの標識、見過ごしていた方も改めて大切さを確認していただけたでしょうか?
歩行者や自転車の安全のために、また、事故の加害者とならないために止まれの標識は必ず守るようにしましょう!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局