2016/05/19
Mive
ハイブリッド車と軽自動車、いっけんありそうでなかった組み合わせです。そんな組み合わせはあるのでしょうか?に迫ったのがこのページです!!こちらでは、ダイハツのハイブリッド軽自動車 ハイゼットカーゴハイブリッド他、数車を紹介しています!
ホンダ ハイブリッド軽自動車
燃費のいい車といえば、皆さんは「ハイブリッド車」か「軽自動車」が出てくるのではないでしょうか?
軽自動車は、排気量が普通の乗用車より少ないからですよね。
では、ハイブリッド車は普通のガソリン車と何が違うのでしょうか?
ガソリン車はその名の通り、ガソリンのみを燃料とする車のことです。
それに対し、ハイブリッド車は電気も燃料とすることができます。
ハイブリッドとは「混合」という意味があり、「電気+ガソリン」でガソリンの消費をおさえながら走るため、ガソリン車より燃費が良くなります。
ハイブリッド車とは、電気とガソリンを燃料にしてエンジンを動かすことができる車のことです。
ガソリンの消費を減らし地球に優しい車として、現在各メーカーがこぞって開発に尽力しています。
スズキのハイブリッド軽自動車
軽自動車
日本独自規格となる軽四輪は、道路運送車両法施行規則で定められており、現在の規格(1998年10月に規格改定)は、
全長 3,400mm(3.40m)以下
全幅 1,480mm(1.48m)以下
全高 2,000mm(2.00m)以下
排気量660cc以下[注釈 1]
定員 4名以下
貨物積載量 350kg以下
となっている。 なお、この条件を1つでも超えると小型自動車(登録車[注釈 2])の扱いになり「白地に緑文字」の自家用、または「緑地に白文字」の運送事業用での登録となる。この規格は日本への輸入車にも適用される(スマート[注釈 3]やナノも排気量は660cc以内であるが、全幅が1,480mmを超えるため、日本に輸入されれば小型車扱いで登録される。日本の軽自動車規格車にエアロパーツ、オーバーフェンダーを装着して寸法が規格値を超えた場合、改造にて小型自動車に構造変更手続きをしなければ脱税行為となり処罰の対象となる)。
軽自動車の規格は決まっています。
軽自動車VSスポーツカー
上記の軽自動車の規格におさまりつつ、電気でもエンジンを動かすことができるハイブリッドカーである車のことですね!
ホンダのハイブリッド軽自動車
また、軽自動車でもあるので車両の値段が安く、税金・保険料などの維持費も安いことがメリットに挙げられます。
ハイブリッドで燃費が良くかつ軽自動車はもともと燃費が良いのです。さらに維持費も安いのでハイブリッド軽自動車は財布に優しいですね!
スズキのハイブリッド軽自動車 ワゴンR
軽自動車でありながら、ワゴンでもあるので車内に広いスペースがあります。スズキ自体はこのワゴンRをハイブリッド軽自動車とは呼ばずに単に軽自動車と呼んでいます。理由は以下の通りです。
「ウチはハイブリッドとは名付けません。お客さんが混乱しちゃうから。ハイブリッドというと、40km/Lレベルを期待されちゃいますし」と、チーフエンジニアの鈴木直樹氏。
つくづく悩ましい時代が来たものだ。先日の小改良で、JC08モード燃費を32.4km/Lにまで引き上げたスズキの代表的トールワゴン軽自動車の「ワゴンR」と「ワゴンRスティングレー」。このクルマはスズキのトップグレードの低燃費化技術「S-エネチャージ」付きに限り、登録上はハイブリッドと呼んでいいことになる。それもスズキのたゆまぬ改良によってだ。
どうやらハイブリッドという名前はかなりお客様から期待されるようで、あまり使いたくない様子。しかし、登録上はハイブリッド車となっているのでまぎれもなくハイブリッド車である。
ダイハツの軽自動車 ハイゼットカーゴハイブリッド
軽自動車のハイブリッド車としてダイハツが出しているモデル。
地球環境に配慮したクリーンなエネルギーで動く車。
ハイブリッド軽自動車ハイゼットカーゴはいブリットはコンパクトなハイブリッドシステムとなっていて、広い車内のスペースを確保しています!!
もともとの車である「ハイゼットカーゴ」と同等の車内空間をもっています。
さらに広々として荷室をも持っているので、商用車としても能力も持っています。
ビジネスとしても使えそうですね!
ハイブリッド軽自動車 ハイゼットカーゴハイブリッドの荷室
軽自動車 ハイゼットカーゴの車内
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局