ミドルクラスセダン、トヨタ プレミオ。その実力と評価とは?!
2015/11/14
日野義之
昨今、ますますエコカーが注目を浴びていますがこれからのトレンドになると思われるのが電気自動車。トヨタからガソリンを全く使用しない電気自動車が販売され話題になりましたね。そんなトヨタからこれまでに発表された電気自動車をご紹介いたします。
トヨタの電気自動車についてみていく前に。
まずは電気自動車がどういった車なのかをご説明したいと思います。
電気自動車とは外部から充電した電気をエネルギー源とし、モーターを動力源として走行する自動車のことです。
ガソリンを使わずに電気だけで車を動かすため地球温暖化の原因とされているCO2の排出はゼロ。これからは電気自動車がエコカーの中でも重要になっていくと考えられています。
そんな電気自動車の課題の1つとされているのが走行距離が短いことです。
日本が誇る自動車メーカーであるトヨタはそんな電気自動車の課題を克服するべく電池性能の向上、関連技術の研究開発を行っています。
市販されているもの、市販されていないものがありますが、トヨタからは既にいくつかの電気自動車が発表されています。
今回はそんなトヨタの電気自動車についてご紹介したいと思います。
まず最初にご紹介するトヨタの電気自動車は「ミライ」です。
この車名を聞いたことがある方は多いかもしれません。
ミライは量産型としては世界初となるセダン型燃料電池自動車です。
2014年11月18日に発表され、発売が開始されたのが2014年12月15日ですが納車は2019年頃となる見通しです。
ミライの新車販売価格は税込価格で約724万円。
決して安くはない価格、納車までに時間がかかるものの2015年の年間販売台数は700台で内訳としては日本で400台、アメリカで200台となっています。
トヨタの電気自動車ミライはガソリンを使わず水素で作った電気で走る電気自動車なので走行時に出るのは水だけ。CO2などの排気ガスを出しません。
環境にやさしい電気自動車として注目を集めています。
トヨタの電気自動車はミライだけではありません。
ということでミライ以外のトヨタの電気自動車をご紹介していきます。
まずご紹介するトヨタの電気自動車は1人乗りタイプの電気自動車です。
トヨタからは「COMS」という1人乗りの電気自動車が既に市販されています。
トヨタの電気自動車「COMS」はセブンイレブンが宅配サービスなどに使用しているため、もしかすると見かけたことがある方がいるかもしれません。
今後、各コンビニや郵便局もCOMSを活用していくという話も出ていますので覚えておいて損はない電気自動車です。
トヨタのCOMSは用途・スペックにより価格が異なっています。
【P・COM】約82万円
【B・COM(デリバリー)】約80万円
【B・COM(デッキ)】約75万円
【B・COM(ベーシック)】約69万円
続いてトヨタの二人乗り電気自動車をご紹介したいと思います。
トヨタの電気自動車「i-ROAD」は一見するとオートバイのようにも見える3輪式の電気自動車です。
全幅870mmという小型サイズですので混雑する都市部の道も広く感じるほど。駐車スペースも通常の車の1/2~1/4となっています。
見た目や使い勝手はまるでバイクのようですが天井がついていますのでヘルメットは不要。雨の日も濡れることはありません。
カーブや斜面でのバランスを車が自動的にとってくれますので運転もラクラク。
i-ROADの定員は2名ですが2名で乗車する場合は横並びではなくバイクのタンデムスタイルで乗車するようになっています。
T・COMはトヨタの1人乗り電気自動車COMSを二人乗りに改良したものです。
残念ながらモーターショー用の試作車ということで現在のところは市販の予定はないようです。
また、カタログなども用意されていません。
あまり知られていませんがトヨタからはミライ以外にも四人乗り電気自動車が発表されています。
トヨタの電気自動車eQは同社の4人乗りコンパクトカー「iQ」をベースに開発されました。
2012年12月に世界で100台が限定発売され、国内での販売価格は360万円でした。
eQはガソリンエンジンが不要ということに加え、バッテリーの小型化に成功した電気自動車で大人4人が十分乗車できるスペースを確保しながらも駐車スペースは約半分。
狭い道路や混雑した市街地でも快適にドライブが出来ます。
以上、トヨタの電気自動車についてご紹介いたしました。
今後、トヨタからどのような電気自動車が発表されるのか注目していきたいですね。
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局