記事ID14066のサムネイル画像

個別の自動車を識別するために取り付けるナンバープレートについて!

個別の自動車を識別するために取り付ける標識板、ナンバープレート。自動車(登録車)のものは正式には「自動車登録番号標」といい、軽自動車、二輪車などに付けるナンバープレートは正式には「車両番号標」と呼ぶ。今回は自動車のナンバー、ナンバープレートのあれこれについて!

ナンバープレートの大きさ

縦220mm × 横440mm の大型標板と、縦165mm × 横330mm の中型標板、縦125mm × 横230mm の小型標板の3種類あります。

ナンバープレートの大きさ〔自動車のナンバープレート〕

大型標板を付けるのは車両総重量8t以上または最大積載量5t以上の普通貨物自動車、乗車定員が30人以上の普通乗合自動車です。

中型標板は、最も多く普及しているサイズです。大型標板取付車及び二輪の小型自動車以外の自動車に取り付けられています。

小型標板は、総排気量125㏄以下もしくは定格出力0.60kWを超える二輪自動車に取り付けられています。

自動車登録番号標(ナンバープレート)

いつも見ている自動車のナンバープレート。見慣れた自動車のナンバープレートですが、きちんと分類され、意味があります。

塗色

自家用、レンタカー用、駐留軍人軍属私有車両用等は白地に緑文字
事業用は緑地に白文字

自動車のナンバープレート

上のナンバープレートが自家用、下は事業用のナンバープレート

陸運支局の地域名-「多摩」の部分

これは自動車の「使用の本拠の位置」を管轄する運輸支局の地域名です。「使用の本拠の位置」とは車検証にも記載されていますが、通常は自動車の使用者の住所です。

自動車の種別による分類番号-「500」の部分

普通貨物自動車は 1、10~19、100~199、普通乗合自動車は 2、20~29、200~299
普通乗用自動車は 3、30~39、300~399、
小型貨物自動車は 4、40~49、400~499、6、60~69、600~699
小型乗用自動車及び小型乗合自動車は 5、50~59、500~599、7、70~79、700~799

特殊用途自動車は 8、80~89、800~899
大型特殊自動車(建設機械を除く)は 9,90~99、900~999
大型特殊自動車のうち建設機械に該当するもの 0、00~09、000~099

ひらがな、アルファベット-「さ」の部分

自家用: さすせそたちつてとなにぬねのはひふもまみむめもやゆらりるろ
レンタカー用: れわ
事業用: あいうえかきくけこを
駐留軍人軍属私有車両用等: EHKMTYよ

駐留軍人軍属私有車両用ナンバープレート

一連指定番号-「46-49」の部分

・・・9から99-99まで

車両番号標(ナンバープレート)

次は軽自動車のナンバープレートです。

軽自動車のナンバープレート

塗色

自家用、レンタカー用、駐留軍人軍属私有車両用等のナンバープレートは黄地に黒文字
事業用ナンバープレートは黒字に黄文字

軽自動車のナンバープレート

左のナンバープレートは自家用、右は事業用のナンバープレート

軽自動車検査協会の地域名-「品川」の部分

軽自動車の「使用の本拠の位置」を管轄する軽自動車検査協会の地域名をあらわします。

自動車の用途等による区分-「000」の部分

貨物自動車:40~49、400~499、600~699
乗用自動車:50~59、500~599、700~799
特殊用途自動車:80~89、800~899

ひらがな、アルファベット-「あ」の部分

自家用:あいうえかきくけこさすせそたちつてとなにぬねのはひふほまみむめもやゆよらるろを
レンタカーよう:わ
事業用:りれ
駐留軍人軍属私有車両用等:AB

一連指定番号-「00-00」の部分

・・・1から99-99まで

希望ナンバー〔自動車のナンバープレート〕

希望ナンバー制を利用できるのは、
 (1) 新規登録を行う
 (2) 管轄変更を伴う名義変更(移転登録)または転居による住所変更(変更登録)を行う
 (3) 現在のナンバープレートが破損、汚損した
場合で、登録自動車と軽自動車が対象となります。ただし、軽自動車は自家用自動車のみが対象となります。二輪自動車は対象外です。

希望ナンバー〔自動車のナンバープレート〕

お気に入りのナンバーが愛車のナンバープレートになります。

希望できるナンバーは、4桁以下のアラビア数字(1~9999)の部分のみ自由に選べます。
 ※地域名表示・分類番号・ひらがなは選べません

希望ナンバー〔自動車のナンバープレート〕

希望ナンバーには、抽選対象希望ナンバーと一般希望ナンバーとがあります。
抽選対象希望ナンバーとは、特に人気が高いため、自家用自動車に限り、毎週1回月曜日に抽選を行い、当選した方のみが取得できるナンバーを言います。(事業用自動車は抽選対象外です。)
全国一律の14通りのほか、特定の地域名表示に限り抽選対象希望ナンバーが追加設定されています。

全国一律の抽選対象番号となっているのは、「1」、「7」、「8」、「88」、「333」、「555」、「777」、「888」、「1111」、「2020」、「3333」、「5555」、「7777」、「8888」です。

ご当地ナンバー〔自動車のナンバープレート〕

正式名称は、「新たな地域名表示ナンバー」と言います。新たな地域名表示ナンバーとは、地域の振興や観光振興の観点から導入された「ご当地ナンバー」と呼ばれる地域名表示です。
自動車の使用の本拠の位置を管轄する運輸支局または自動車検査登録事務所地名以外に認められたものです。

ご当地ナンバー〔自動車のナンバープレート〕

ご当地ナンバーが導入された地域名は、盛岡、平泉、仙台、会津、郡山、つくば、那須、高崎、前橋、川越、川口、越谷、柏、成田、杉並、世田谷、富士山、伊豆、金沢、諏訪、一宮、豊田、岡崎、春日井、鈴鹿、堺、倉敷、下関、奄美 となっています。

その他特殊ナンバープレート

皇室用ナンバープレート

皇室用ナンバープレート(自動車登録番号標)は「道路運送車両法施行規則」の第11条第2項に「第一号様式の二による」と定められています。

外務省発行ナンバープレート

防衛庁(現・防衛省)・自衛隊発行ナンバープレート

まとめ

自動車のナンバープレートのあれこれについて紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ