車のシートをきれいにしたい!シートの掃除方法を調べてみました!
2016/01/16
kaori7
車のメーターパネルには、ドライバーに車の状態や異常を知らせるために様々な警告ランプがあり、それぞれマークで表示されています。いざ点灯した時に慌てないように、これらのマークの意味と対処法について知っておいたほうがよいでしょう。今回は警告ランプの意味を解説します。
車のメーターパネル内の表示ランプ・警告ランプの色には意味があります。赤色・黄色・緑色の3色がありますが、国際規格(ISO)で決められています。そして、それぞれ「赤色は危険」という意味。「黄色は注意」を意味し、「緑色は安全」ということを意味します。
BMW Z4 sDrive35is の運転席
今回はこの赤色の警告ランプの中で点灯したら直ちに安全な場所に車を停止する必要があるものを5つ取り上げて解説したいと思います。
自動車のメーターパネル
赤色のランプが点灯したら、車に異常が生じているという意味ですので直ちに点検・修理をする必要があります。
パネル内のランプは消灯状態が正常状態なので、ランプ自体の故障によって点灯しなくなってしまったときに、それをドライバーに気づかせるためにエンジン始動時に一旦点灯するようにしているのです。ですから、エンジン始動の前にすべての警告ランプが点灯しているかどうかをチェックすることも大事なことです。
もし、点灯していない警告ランプがあれば、ランプの球切れか警告装置が故障していること意味します。販売店で点検してもらいましょう。
エンジンスタート時に全部のランプが点灯する訳
車のエンジンをかけるとき、ONの状態にすると一旦メーターパネル内のランプがすべて点灯します。実は、これにもちゃんとした意味があります。
なお、その後、エンジンを始動させれば問題がないものは消灯するしくみになっています。もし、警告ランプがそのまま点灯している場合は異常があることを意味しています。ただちに販売店で点検をしてもらいましょう。
これから紹介する5つの警告ランプが点灯したら直ちに安全な場所に車を停止して、販売店等に連絡をしてください。
自動車の各種警告ランプ
ある調査によると、運転席の警告灯、98%の所有者がその意味を理解していない事が判明。
まず、1つ目はブレーキ警告ランプ。このマークが赤く点灯した場合は、「ブレーキ液の不足」や「ブレーキ系統の異常などブレーキが故障」を意味します。マークの点灯と同時に警告ブザーが鳴ります。この場合、重大な事故につながる可能性があるので、直ちに安全な場所に車を停止して、販売店等に連絡をしてください。
ブレーキ警告ランプ〔自動車の警告ランプの意味〕
なおパーキングブレーキが解除されていないときにも点灯しますが、パーキングブレーキを解除し、消灯すれば正常です。
黄色でこのマークが点灯する場合は「電子制御ブレーキシステムに異常がある」ことを意味しますので、直ちに販売店などで点検を受けてください。
2つ目は、油圧警告ランプ。このマークの点灯は、エンジン内部を潤滑しているエンジンオイルの圧力に異常があるということを意味します。
油圧警告ランプ〔自動車の警告ランプの意味〕
そのまま車を走らせるとエンジンが故障してしまうので直ちに安全な場所に車を停め、エンジンを停止したうえで、販売店等に連絡をしてください。
3つ目は、高水温警告ランプ。このマークの点灯は、エンジン冷却水の温度が正常な値より高いということを意味します。
高水温警告ランプ〔自動車の警告ランプの意味〕
エンジン冷却水の温度が上がり過ぎると、エンジンが正常に働かなくなってしまうので、直ちに安全な場所に車を停め、エンジンを停止したうえで、販売店等に連絡をしてください。
4つ目は、充電警告ランプ。この警告ランプの点灯は「車のバッテリーが正常な電圧より低い」ということを意味します。
充電警告ランプ〔自動車の警告ランプの意味〕
考えられるのはバッテリの劣化か、充電系統に異常があることを意味します。走行中に点灯した場合は、直ちに安全な場所に車を停め、エンジンを停止したうえで、販売店等に連絡してください。
ハイブリッド車や電気自動車には、駆動モーターの異常やバッテリーの容量についての通知など、ガソリン車にはない警告ランプがあります。
ハイブリッドシステム異常警告ランプ〔自動車の警告ランプの意味〕
ハイブリッドシステム異常警告ランプの点灯は、ハイブリッドシステム自体に異常があることを意味します。異常があれば、このマークが赤く点灯し、同時に警告ブザーが鳴ります。この場合、重大な事故につながる可能性がありますので、直ちに安全な場所に車を停止して、販売店等に連絡をしてください。
車には、今説明した5つのほかにも警告ランプには様々な種類があります。
車種によって、ないものやマークの異なるものもありますので、一度コンソールボックスの中の取説に目を通してみてはいかがでしょうか?
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局