大人から学生まで大人気の50ccバイク「エイプ」の中古紹介!
2016/03/07
たこのすけ
マッスルカーの代名詞的存在、ダッチチャージャー!アメ車ファンから変わらぬ人気を誇る車両です。今回はそんなダッチチャージャーを中古で購入する際に、知っておいて頂きたい注意点をまとめてみました。ダッチチャージャーが中古で欲しい方必見の内容になっていますよ!
本題のダッチチャージャーの中古車を購入する際の注意点のご紹介に入る前に、
今回の主役であるダッチチャージャーがそもそもどんな車両なのか、
ということからご紹介しておきたいと思います。
ダッチチャージャー 中古
ダッチチャージャーは、クライスラー社の一部門である「ダッジ」が販売している自動車のことです。いわゆるマッスルカーの1つという位置づけでも知られています。
※マッスルカーとは、主に1960年代後半~1970年代のアメリカ車、オーストラリア製造のアメリカ車の中で特にハイパフォーマンスな車のことを指します。 大抵の場合、FR、2ドア、V型8気筒エンジン、強烈なトルク、そして重めの車重を持っているとこが特徴です。
1960年代初頭、アメリカの自動車業界は空前のマッスルカーブームに沸いていました。
そのブームに乗る形で、クライスラーのマッスルカーの象徴として企画されたのが
ダッチチャージャーです。
ダッチチャージャー 中古
ダッチチャージャーが搭載するエンジンはハイパワーな設定で、シャーシはクライスラー・300、
チャレンジャー、マグナムと共用のLXプラットフォームを使用しています。
デビュー当初はベーシックなV6エンジンを搭載したSE及びSXTの2種類だけでしたが、
2006年にはシカゴ・オートショーにて、往年のスポーツグレードと同名である
「チャージャー・デイトナ R/T」が発表されました。
次からそんなダッチチャージャーの中古車を購入する際の
注意点について、順を追ってご紹介していきたいと思います。
ダッチチャージャーの中古車を購入する際、最初に確認していただきたい
注意点は、車両の状態です。
ダッチチャージャー 中古
最も注意していただきたいのは、H19年2月~20年2月の期間に輸入された
ダッジチャージャーの
・ダッジチャージャーR/T
・ダッジチャージャーSRT8
というモデルの中に、エアバックの不具合が見つかり
リコールがアナウンスされた車両があります。
あなたが狙っているダッジチャージャーの中古が
該当期間の個体である場合は、上記の不具合に対する改善措置を
受けたかどうかをぜひしっかりと確認してください。
改善措置としてインフレーターを新品交換
という措置がとられているので、この改善措置を受けたかどうか
販売店にしっかり確認するようにしましょう。
ダッチチャージャー 中古
ダッチチャージャーは外車ということもあり、
セルモーターやオルタネーター、エアコンコンプレッサー、パワーウインド、
パワステやミッション、電装品など、様々な部品が故障した際に国産車に比べ
高額になってしまう傾向にあります。
ダッチチャージャーの中古車を購入する際には、こういった故障の際の
保証範囲について、しっかりと確認するようにしてください。
ダッチチャージャー 中古
他にも年式や車検証有効期限、走行距離、前使用者の定期点検記録簿、
修復歴、車体の状態などを販売店に事前によく確認するようにしてください。
次にご紹介するダッチチャージャーの中古車を購入する際の注意点ですが、
最も気になるポイントでもある価格相場をしっかりと確認しておくようにしましょう。
ダッチチャージャー 中古
価格相場を事前に把握しておくことで、あなたの気になるダッチチャージャーの中古車が
適正価格の範囲内かどうかチェックすることが出来、安心です。
ダッチチャージャー 中古
ダッチチャージャーの中古車の価格相場は、年式や状態によっても異なりますが、
およそ以下の通りです。
【ダッチチャージャーの中古車相場】:258万円~1250万円
最後にご紹介する注意点ですが、ダッチチャージャーを中古で購入する際には、
実際に購入した人による口コミをチェックしてから購入すると良いでしょう。
購入者による生の声を見てみることで、ダッチチャージャーの中古車の
状態や価格、値引き情報などグランドチェロキーを中古で購入する際に
役立つ情報がたくさん詰まっているので、ぜひ注意してみると良いでしょう。
以下にいくつかご紹介しておきますので、チェックしてみてください。
ダッチチャージャー 中古
基本的に、オーナーになってみないと本当の良さは、わかりません。
身銭きって所有して乗り回してみて、分かる事がいっぱいあります。
批評家の意見は参考程度です。
この型式でディーラー車は日本で黒、赤、は数台しかありません。
srt8は中古で値落ちが少なく現在高値を維持しています。
ワイルドスピードで金庫を引っ張りながら走るシーンは記憶に新しいです。
よって、『素晴らしい出来ばえの車を有り難う』これが、総評です。
チャージャーR/T ''68年式。アメリカン/マッスルカーが全盛の時代、MOPERを代表するスーパーマッスルとして登場したのがダッジ・チャージャーです。''66年登場の初代からレーシングエンジン=426 HEMI(7.0l)を搭載。敬意を込めて“HEMIチャージャー”なんて呼び方がされるそうです。最高出力はなんと、400馬力をオーバー!
ダッチチャージャー 中古
お疲れさまでした。
ここまでダッチチャージャーの中古で購入する際の注意点を
ご紹介してきましたが、いかがでしたか?
ダッチチャージャーの中古車を購入する際の注意点について調べてみると、
ダッチチャージャーという車両がアメリカン・マッスルカーの代名詞的存在として
愛され続ける理由がわかりました。
是非一度、ダッチチャージャーの中古車に試乗してみてください!
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局