自動運転の実用化をリードする!日産のIDS CONCEPTの詳細まとめ!
2015/12/16
m.kondou
連日大盛況の東京モーターショー2015。今回も各メーカーから多種多様なコンセプトカーや新モデルが発表されています。その中から、今回は日産のコンセプトカーをピックアップして、その魅力に迫ります。日産のコンセプトカーはどんな車なのでしょうか?ご期待ください!
東京モーターショー2015は、東京ビッグサイトで大好評開催中です。今回のモーターショーでも、各自動車メーカーがこぞってコンセプトカーや既存車の新モデルを発表しています。
その中でも、日産は4台のコンセプトモデルを発表し、注目を集めています。今回は日産のコンセプトカーを徹底レポート。ぜひご覧ください!
日産のコンセプトカー
果たしてどんな車なのでしょうか?期待が高まります!
今回の東京モーターショーで発表された、日産の4台のコンセプトカー。その開発コンセプトはどのようなものなのか、調べてみました。
【TEATRO for DAYZ(テアトロ for デイズ)】
~次世代カスタマーに向けた新しいクルマの価値を提案~
2020年以降に運転免許を取得する世代を、日産は「Share Natives」と定義。「彼ら=Share Nativesは、これまでとは全く異なる価値観をクルマに求めている」とし、それを具現化したのが軽自動車EV『テアトロ for デイズ』とのことです。開発コンセプト『真っ白なキャンバス』の通り、テアトロ for デイズの最大の特徴は真っ白なインテリアです。
【NISSAN GRIPZ CONCEPT(ニッサン グリップス コンセプト)】
~シリーズ・ハイブリッドEVシステム 「Pure Drive e-Power」を搭載したスポーツクロスオーバー~
開発コンセプトは「新世代に向けた新種の創造」と定め、将来的な日産車の開発に向けたピュアなデザインコンセプトカーであるとしています。
日産のラリーヘリテージにインスパイアされた、全く新しいスポーツクロスオーバー。オフローダーの走破性とスポーツカーのパフォーマンスを兼ね備え、未来のコンパクトクロスオーバーの在り方を予感させるコンセプトカーです。
【ビジョン グランツーリスモ】
プロジェクトにより生まれたバーチャルスポーツカー。
ヨーロッパの若手デザイナー達が自由に夢のスポーツカーをデザインしながら、緻密な空力性能に裏打ちされたエモーショナルなボディラインを実現。未来のスポーツカーのひとつの方向性を示す一台です。
【IDSコンセプト】
自動運転コンセプトを表現したコンセプトカー。、「ニッサン・インテリジェント・ドライビング」の技術によって、安全に気持ちよいドライビングを実現し、クルマを運転する楽しみを多くの人に感じてもらいたいという思いから開発されました。
それでは、日産のコンセプトカーを一台ずつ見ていきましょう。それぞれの車には、どのような特徴があるのでしょうか?
日産のコンセプトカー『TEATRO for DAYZ』
今回の東京モーターショーで世界初公開のコンセプトカーとして、軽自動車EV「TEATRO for DAYZ(テアトロ for デイズ)」を出展。新時代の若いユーザーに対してクルマの新たな価値を提案します。
日産のコンセプトカー『TEATRO for DAYZ』
軽自動車の空間を最大限に生かしたスタイル。インテリア全体が大きなスクリーンのイメージで、インストルメントパネルをはじめ、シートやドアトリムは真っ白。映像を表示するスクリーンの役割を果たし、自由な発想でインテリアをアレンジすることができるそうです。
日産のコンセプトカー『TEATRO for DAYZ』
インパネ部分には天気予報やナビを表示させたり、友人から届いたメッセージを表示することも可能。大容量バッテリーを搭載し、いつでも自由に仲間とつながれるデジタルガジェットとして使用するなど、車の新しい楽しみ方を提案しています。
日産のコンセプトカー『GRIPZ CONCEPT』
今年のフランクフルトモーターショーで初披露された、こちらのコンセプトカー。欧州と日産のデザイナーが共同でデザインしたコンパクトクロスオーバーの性能と実用性、スポーツカーのワクワク感とパフォーマンスを兼ね備えたコンセプトカーとのこと。近未来的なデザインがかっこいいですね。
日産のコンセプトカー『GRIPZ CONCEPT』
エクステリアデザインは、ダイナミックに流れる面とシャープなエッジが強いコントラストを表現するデザインコンセプト「エモーショナル・ジオメトリー」に基づいて形作られています。インテリアは、グライディングウィング形状のインストルメントパネルを採用。
パワートレインには、電気自動車(EV)技術をベースにしたシリーズ・ハイブリッド EVシステム「Pure Drive e-Power」を搭載しています。最高出力80kW、最大トルク254Nmを生み出すモーターにより、スムーズで力強く加速するほか、高い静粛性と良好な燃費も実現します。
日産のコンセプトカー『GRIPZ CONCEPT』
ロードバイクのホイールのデザインに似たハンドルやペダルなど、自転車をモチーフにしたデザインが多く取り入れられているとのこと。
日産のコンセプトカー『2020 VISION GRAN TURISMO』
2014年6月、英国のモータースポーツイベント「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2014」にて初公開されたものを東京モーターショー2015にて展示しています。
ソフトウェア会社「株式会社ポリフォニー・デジタル」と日産の協力のもと、「プレイステーション 3」専用ソフトウェア「グランツーリスモ6」の「ビジョン グランツーリスモ」プロジェクトの一環として制作されました。
日産のコンセプトカー『2020 VISION GRAN TURISMO』
今回の東京モーターショーで展示されているモデルは、新ボディーカラー「Fire Knight」によってカラーリングされたモデル。カーボン素材で構成されるフロントリップスポイラーやリアウイング、リアタイヤの前方側フェンダーなどが明確化されています。
V型6気筒のツインターボエンジンとフロント2基、リア1基の3モーターを組み合わせるハイブリッドパワートレインを想定する「近い未来のハイパフォーマンスカーの可能性を示す」というモデルです。
日産のコンセプトカー『IDSコンセプト』
EVらしいクリーンさ、清潔さを表現したデザイン。アイスブロックを積み上げたようなグリルデザインは、見る人にピュアな透明感をイメージさせます。快適なインテリアをしっかりガードする安心感を表現したブルーイッシュサテンシルバーのボディカラーと相まって、周囲の人々に清潔感や安心感を与えます。
日産のコンセプトカー『IDSコンセプト』
この車のポイントは、ドライバーの意思に応じて空間全体がトランスフォームする仕組みとのこと。ハンドルが出てくる「マニュアルドライブモード」から、「パイロットドライブモード(自動運転モード)」に変化するなど、ドライバーの状況に応じて車のほうが変化するようになっています。
今回発表された、日産のコンセプトカーについて見てきましたが、過去に発表されたコンセプトカーとはどこが違うのでしょうか?これまでの日産のコンセプトカーと比較してみましょう。
日産のコンセプトカー『NISSAN IDS フリーフロー』(2013)
日産のコンセプトカー『NISSAN IDX ニスモ』(2013)
1990年以降に生まれた世代である"ジェネレーションZ"との"コ・クリエーション(共同創造)"を採用し、全く異なる個性を持った2台のコンセプトカーが発表されました。
シンプルでカジュアルなライフスタイルに焦点を置いて作られた『アイディーエックス フリーフロー』と、レーシングカーのヘリテイジとモダンさがミックスされた魅力を表現した『アイディーエックス ニスモ』。若い世代をターゲットにしている点は今年のコンセプトカーと同じですが、よりスポーティーなスタイルが異なっていますね。
日産のコンセプトカー『PIVO 3』(2011)
日産の考える近未来のカーライフを具現化した都会派スマートEV。オートメーテッド・バレーパーキング(AVP)に対応しており、ドライバーの降車後に無人自動走行で適切な駐車スペースに駐車、駐車中の自動充放電、スマートフォンによるAVP出口までの呼び出しなどが可能。今年のEVコンセプトカー『TEATRO for DAYZ』とは、そのスタイルがかなり異なっていますね。
日産のコンセプトカー『カザーナ』(2009)
大胆なフォルムデザインが話題を呼んだ2009年のコンセプトカー。ワインレッドを基調としたインテリアはかなり個性的で、バイクをイメージしたという操作系は未来的です。今年のコンセプトカーと比べて、あくまでデザインをメインとしたコンセプトカーであることがわかりますね。
日産のコンセプトカーについてまとめてみましたが、いかがでしたか?今年も大盛況の東京モーターショーですが、その中でも日産のコンセプトカーは話題性バツグン。それぞれの車を、ターゲット層を絞って開発していることが、注目を集める秘訣なのかもしれません。
そんな日産のコンセプトカーのデザインや機能が、今後発売される新型車に受け継がれていくのも楽しみですね。
日産のコンセプトカー
この記事に関する記事
キーワードから記事を探す
Copyright© 運営事務局