記事ID14253のサムネイル画像

車に傷ができてしまった!いざという時の対処法について徹底調査

車に傷が出来てしますとショックですよね。少しでも早く治したいと思われる方は多くいると思います。そこで今回は車の小さな傷やヘコみ、大きな破損など、自分で応急処置できるものから、修理工場での修理が必要なものまで、対処法をご紹介します。

車の傷やへこみはどこまで自分で直せるの?

車の傷

車に乗る上では、どんなに気を付けていても、うっかりとバンパーを擦ってしまったり、ボディをぶつけてへこませてしまうリスクは避けられません。そんなとき、誰しも真っ先に思うのが、何とか自分で目立たないように直すことができないか、ということではないでしょうか。

でも「どこまでだったら自分で直せるの?」と思われる方もいらっしゃると思います。それについては費用、時間、仕上がり具合、作業者の技術力など、様々な要素が関わってくるので、一概には決められない部分もあります。そこで今回は一例としてこれくらいならDIYでチャレンジしてみても良さそう、という見極めのポイントについてご紹介します。

へこみはDIYでは難しい!デントリペアがおススメ

まず、ボディ外板など、金属部分のへこみについてですが、これは基本的にDIYでの修復は避けた方がいいでしょう。へこみを本格的に修理するためには、へこんだ部分を叩き出し、パテで面を修正し、塗装を行う本格的な板金塗装作業を行う必要があり、素人レベルでは相当にハードルが高い作業となるからです。

車の傷

表面の塗装が割れたり、傷ついていないようなへこみであれば、デントリペアと呼ばれる特殊な補修方法によって、再塗装を行わずにほとんどわからないレベルにまで修復できる可能性があります。まずはデントリペアを行っている業者に相談してみるのがおススメです。

軽い傷なら、コンパウンドで落とせることも!

次に車を擦ってついてしまった傷についてですが、見極めのポイントとなるのは、傷が塗装の下のアンダーコートにまで達しているかどうかという点です。傷の状態をよく観察し、表面の塗料とは違う色の塗料(主にグレー)が出ていないかを確認してみてください。傷がアンダーコートにまで達している場合は、再塗装が必要となりますので、自分では補修をしない方が無難です。

車の傷

逆に傷が浅く、クリアコートや表面の塗装で収まっているレベルであれば、コンパウンドで磨いて傷を目立たないようにすることができます。コンパウンドで磨くのにも、ある程度のコツとそれなりの時間は掛かりますが、塗装などと比べて素人が行っても失敗をしにくいので、チャレンジしてみる価値はあると思います。

車の傷を消すテクニック:コンパウンド

ボディ補修と聞くと、誰しもまず「難しい!」と頭で考えてしまうと思います。しかし、「見立たなくなる程度で充分」と割り切ってしまえば、ビギナーであっても十分可能です。

車の傷

塗装表面を軽く擦ると、爪が軽くひっかかる程度の浅い溝が白いすじ状の傷となって残りやすいです。また、塗料カスなどの異物がコビリ付いているだけというケースも。ホディカラーとは明らかに色目が異なる凸状の傷だったらまず間違いなし!どちらのケースも鏡面仕上げ用の極細コンパウンドで磨いてやればきれいに落すことができます。

車の傷を消すやり方①:スポンジを水に浸して絞る

磨き作業には天然パルプを原料とした「セルロース系」もしくは多孔質体の「PVAフォーム」のワックススポンジの利用がベスト。また、拭き取りには柔らかな「ネル地」のウエスを使用します。どちらもカー用品店で手に入るので用意しておきましょう。

車の傷を消すやり方②:細目のコンパウンドを塗布

車の傷

「鏡面仕上げ用」もしくは「極細」のコンパウンドを用意し、小指の先くらいの量をスポンジに絞り出します。

車の傷を消すやり方③:ポンポンと叩いて均等に均す

コンパウンドを付着させたスポンジの研磨面を磨く面に2~3回ポンポンと軽く押し付け、コンパウンドを均等に付着させます。

車の傷

その後傷に対して平行に、直線的にスポンジを動かすようにしておおまか磨き落としてやります。傷の面以外には力を入れ過ぎないよう10回を目安に擦ったら一段落。

車の傷を消すやり方④:拭き取って傷の状態を確認

車の傷

ネル地のウエスで一旦拭き取って、傷の状態を確認しましょう。まだ、目立たつようならコンパウンドを少量付け、再度磨いて仕上がり具合を確認。これの繰り返しで少しずつ落としていきます。

車の傷を消すテクニック:タッチアップペイント

車の傷

タッチアップとは傷ついた塗装面に同色の塗料を小ハケで塗布する補修方法で、プロ並みの仕上がりさえ期待しなければ簡単に行うことができます。ハケ付きキャップの小ビンに入れられた専用塗料が市販されているので、まずはこれを1本手に入れます。

タッチアップペイントの使用ポイント①:純正品と社外品がある

タッチアップ塗料はカーメーカーの純正品の他にケミカル用品メーカーからも市販されています。いずれも純正色が用意されており、内容量や質に大きな違いはありません。そして、純正品ならカーディーラー、社外品なら車用品店にいけば手に入れることができます。ただし、売れ筋のカラーは網羅されているものの古い車種や人気のない車のカラーはラインナップから外される傾向にあります。

タッチアップペイントの使用ポイント②:愛車のカラーNO.を確認!

車の傷

ボディカラーは同じように見える白でも5~6種類はあります。それも同一のカーメーカーで、数種類ということも珍しくありません。このため、タッチアップペイントを購入するときは愛車のボディ色に合致するカラーを識別する必要があります。

どこのメーカーのホディカラーも「カラーNo.(純正色番号)」で管理されており、表記場所はエンジンルーム内に取り付けられている型式プレート内。そこの「COLOR No.」あるいは「COLOR CODE」という項目に記載されている数字がそれです。なお、ホンダ車および一部の車種はドアピラーの周囲に単独で表記されているものもあります。

タッチアップペイントの使用ポイント③:別途小筆を用意したい

タッチアップ塗料のキャップ裏には塗布用の小筆がセットされており、通常は何も用意することなくタッチアップを行うことができますが、より丁寧におこないたいという方は模型用の小筆を利用することをおすすめします。

車の傷を消すテクニック:ドライヤー

車の傷

へこみを直したいけど、板金屋さんやディーラーで高い修理費用を支払いたくない!そんな方にはドライヤーを使ってへこみを直す方法があります。必要なのはドライヤーとエアーダスターのみ。エアーダスターはホームセンターなどで1,000円程度で購入することができます。

誰でも簡単にできる方法ですが、へこみの大きさや素材によってはへこみが直らなかったり、さらに変形してしまう場合があります。必ず自己責任で作業を行ってください。

車の傷を消すやり方①:へこんだ部分にドライヤーを当てて熱する

へこみを直したい部分にドライヤーを当てて熱していきましょう。熱する時間についてはへこみの広さによって変わってきます。手で触るとかなり熱く感じるぐらいまで熱することができたらSTEP1は完了です。熱した部分で火傷をしないように注意しましょう。

車の傷を消すやり方②:熱した部分にエアーダスターを噴射する

車の傷

熱した部分にエアーダスターを噴射していきます。ここで重要なのはエアーダスターを逆さにして噴射することです。逆さにして噴射すると缶の中の圧力が下がるので、とても冷たい風が噴射されます。熱した部分に冷たい風を当てることで、へこんでいた部分が勢い良く元の形に戻ります。

エアーダスターを逆噴射することで発射される冷却風は有害です。マスクなどで吸い込まないようにして、しっかりと換気ができるような場所で作業するようにしましょう。

車の傷について、まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は車の傷の修理方法についてご紹介していきました。愛車に傷がつくと少しでも早く直したいと思いますよね。傷の程度などにもよりますし、失敗した場合は自己責任になりますが今回ご紹介したやり方で応急処置に挑戦してみてもいいかもしれません。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ