記事ID11615のサムネイル画像

知れば知るほど、じわじわくるちまたのラッピング車の世界!

個性的なラッピング車がちまたに増殖中です!どうしてこんなに増えてきたのか理由とラッピング車の紹介をしていきたいと思います。なるほどという理由と共に、街ゆくラッピング車の姿に笑みがこぼれますよ。それではラッピング車の世界を見ていきましょう。

ラッピング車がたくさん走り出した!

目を引くラッピング車。

今のはなに?と二度見してしまうことも。
ラッピング車と分かっていても目で追ってしまいます。
何かのキャンペーンや新商品のプロモーションなどでは、もう見られないかもという気持ちも働きます。

 たくさんのクルマたちの中で、ラッピング車は個性的で目立っています。
もちろん目立つことが目的なわけですが、どうしてそのようになってきているのでしょうか?
ラッピング車が増えてきたには理由があります。

フィルムの向上

ラッピング車はフィルムの向上によって進歩してきた。
日本の強い日差し、雨などに負けない、しかも退色しにくいといった点ですごいです。

大型インクジェットプリンターの機能向上!

フィルムの向上と共にプリンターの進歩もポイントです!
印刷とカットを行なえる機種もあり、イメージ通りのものを速く作れるようになりました。
データーをきちんと表現できるようになって、ラッピング車で行ないたいことが確実に表現できるようになりました。

 このようにラッピング車はフィルムの向上と大型インクジェットプリンターの機能の向上によって、きれいでイメージに沿ったものになってきたと言えます。
 またラッピング車はペイントと違って、張り替えることができる点も、気軽に着手できます。
それで、ラッピング車を手掛けるところがたくさん登場してきました。

ラッピング車は自社のコーポレートイメージに!

ぴちょん君カー

ぴちょん君カー!ちょっとレア感もあって、見れたらお得感も(?)。
「今日、ぴちょん君カーを見た!」という話題性やスマホから拡散するすれば、コストがかからずにイメージのアップや確立ができます。
しかもこの車は造形部分から見てもラッピング車を超えています。

こにゃんバス

滋賀県湖南市のバス!こにゃんの市バスと一目でわかります。
なんだかこんなバスが来るときっとわくわくするかもしれません。
これもまたラッピング車の域を超えています。

 ラッピング車はやはり街を行き来することで宣伝効果があるので、企業や市町村がキャンペーンやコーポレートイメージを確立するのに手軽に行なえます。
時にはそのラッピング車を見にわざわざ訪れる人気になることもあります。

ガリガリ君!

大型のトラックの荷台になると相当のインパクトです!
もちろんメジャーな商品ですが、さらに格が上がるという感じになりますね。

ラッピング車は広告媒体としてのインパクト大!

広告としてのラッピング車。

以前からも広告看板を背負ったバスはありましたが、今は車体全体にまで貼れます!これは分かりませんがルーフまでラッピング車になっているものもあります。

もはや日清のバスかと?

これくらいラッピング車はインパクトありという感じですね。
かわいいイラストも広告に効果的です。

ゆいはん号!

京都府の観光への本気度が伺えます。
期間限定な点はラッピング車のメリットを十分に生かしたものと言えます。

ラッピング車はやっぱり、趣味と好み!

痛車こそ、ラッピング車を流行らせた。

けいおん!のラッピング車は、今でも豊郷小学校のパーキングにやってくるそうです。
このインパクトはラッピングのクオリティーが高いからこそ、流行ったといえます。

こんなことはもう・・・。

東日本大震災で海外に配信されたもの。ラッピング車も日本文化として世界へ知らしめた。

初音ミクもがんばってる!

新幹線のカラーリングにも似てますね!
本格レース仕様になるとラッピングというより、もはや高級ペイント仕様も。

東北新幹線

初音ミクのカラーに似ているからと、名前が「はつね」というリクエストが多かったそうです。

これからも増えていくラッピング車。

車のイメージそのものを変えてしまう。

比較的リーズナブルに車のイメージや雰囲気や質感まで変えてしまいます。
ラッピング車によって、自動車メーカーや用品関係の企業、広告代理店も含めた新しい動きがこれからも出てきます。元のフィルムを見るだけでは、こんな感じになるとイメージできないようなものもありますが、いざやってみるとすごくフィットしたりします。

 いかがでしたか?ますます広がりを見せるラッピング車の世界。
車がまるまる広告になったりするなんて、すごいことになっています。
車だけでなくて、最近は電車もフルラッピングされているのもすごいです。
これらのもので、街がカラフルになったり、おもわず指をさして笑えるような感じになったらいいですね。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ