記事ID10576のサムネイル画像

ミニカーは排気量50cc以下の普通車。えっ!何それって思ってません?

ミニカー(50cc以下)ってトミカのことと思っていませんか。そうではなくて道路交通法上は「普通自動車」として扱われる、立派な車です。でも道路運送車両法上は「原付」として扱われる、とても変わったカテゴリーに属します。ミニカー(50cc以下)について紹介します。

ミニカーとは

 ミニカーとは、以下の条件をすべて満たした車のことです。
①エンジン総排気量が20ccを超え50cc以下、電動機ならば定格出力0.25kWを超え0.6kW以下の普通自動車
②車体の大きさは、長さ2.5m以下、幅1.3m以下、高さ2m以下。
③次の条件を一つでも満たすもの。
 ・輪距が500mmを超える3輪以上の車
 ・輪距が500mm以下で車室を備える3輪の車
 ・輪距が500mm以下で4輪以上の車

《用語の説明》
  ・車室とは:一般的に左右のドア等を備えた完全車室の車体形状を指します。
  ・輪距とは:左右のタイヤの接地面の中心と中心との距離。「トレッド幅」とも言います。

ミニカー 50cc

 かわいらしいですね。その名も「ピヨピヨ」ですって。

 50ccのOHCエンジン搭載(バックギア付き)のミニカーです。

全長2430×全幅1300×全高1590mm
ホイルベース:1650mm

ミニカー 50cc

【ホンダのジャイロ キャノピー】
 3輪で排気量が50ccですが、トレッドが495mmと500mm以下であり、車室を備えていないので「ミニカー」ではありません。「原付三輪」です。

ミニカー(50cc)に適用される法令

 ミニカー(50cc)は、道路交通法令においては普通自動車。しかし、道路運送車両法においては自動車でなく原動機付自転車として扱われます。

【道路交通法令】
・運転するには普通自動車免許が必要。AT限定でも可。
・法定最高時速は60km/h。
・二段階右折はしなくてもよい。
・シートベルトの装着義務・ヘルメットの着用義務は無いが、安全のため着用を推奨する。

【道路運送車両法】
・高速道路・自動車専用道路は通行できない。新神戸トンネルなどの一部有料道路も走れない。
・乗車定員は1名。

ミニカー 50cc


ナンバープレートは原付サイズで、水色(水色ではないところもあるようです)。

・ナンバープレートは水色(大阪市などごく稀に白色もある。)、市町村役所で交付してくれる。
・税金は年2,500円。(北海道 夕張市などではその1.5倍にあたる、3,750円を徴収している。)
・自賠責保険の価格は125cc以下の二輪車用と同じである。
・車検、車庫証明・重量税・取得税は不要。

ミニカーと原付三輪の違い

 道路標識・表示・法定速度について、ミニカー(50cc)と原付三輪、その違いを紹介します。

 法定速度は、原付3輪の車輌の場合、最高「30㎞/H」ですが、ミニカー(50cc)の場合、最高「60㎞/H」と定められています。

2輪の自動車・原動機付自転車通行止め

 この標識がある場合、原付3輪の乗物は2輪の原付と同じ扱いになるので通 行できませんが、ミニカーの車輌は普通自動車として扱われるので通行できます。

二輪の自動車以外の自動車通行止め

 この標識がある場合、原付3輪の乗物は2輪の原付と同じ扱いになるので通行できますが、ミニカー(50cc)の車輌は普通自動車として扱われるので通行できません。

原動機付自転車の右折方法(二段階)

 この標識がある場合、原付3輪の車輌は2輪の原付と同じ扱いになるので適用されますが、ミニカー(50cc)の車輌は普通自動車として扱われるので適用除外です。

専用通行帯

 この標識がある場合、原付3輪の乗物は2輪の原付と同じ扱いになるので通行できますが、ミニカー(50cc)の車輌は普通自動車として扱われるので原則として通行できません。

軌道敷内通行可

 この標識がある場合、原付3輪の乗物は2輪の原付と同じ扱いになるので通行できませんが、ミニカー(50cc)の車輌は自動車として扱われるので通 行できます。

 以上のことをよく理解してミニカー(50cc)を運転してください。

 それでは、ミニカー(50cc)をいくつか紹介しましょう。

T-10G(ミニカー 50cc)

 タケオカ自動車工芸が生産するT-10G(ミニカー 50cc)です。

T-10G(ミニカー 50cc)

全長2,240mm×全幅1,180mm×全高1,440mm

T-10G(ミニカー 50cc)

アビィ(ミニカー 50cc)

 タケオカ自動車工芸のミニカー(50cc)「アビィ」です。

アビィ(ミニカー 50cc)

全長2.150mm×全幅1.140mm×全高1.350mm

メカニカ X-Kart(ミニカー 50cc)

 メカニカの公道を走行できるゴーカート「X-Kart」。ドイツ・クライドラー社(現在はオランダ企業の子会社)で設計され、台湾で製造されている。

メカニカ X-Kart(ミニカー 50cc)

全長2,080mm×全幅1,120mm×全高700mm
ホイールベース:1,340mm

EVコムス

 トヨタ車体のミニカー「EVコムス」です。

EVコムス(ミニカー EV)

全長2395~2475×全幅1,095~1,105×全高1495~1505mm

ミニAce(ミニカー EV)

 アクセスのミニカー「ミニAce」です。

ミニAce(ミニカー EV)

全長2,240×全幅1,100×全高1,510mm
ホイルベース:1,458mm

まとめ

 ミニカー(50cc)について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。ミニカーは排気量50ccと小さなエンジンを搭載しており、さぞかし燃費は群を抜いているんだろうと思われがちですが、だいたい軽自動車と同レベルです。

 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ